『アメトーーク』に見る大阪の芸人に多い邪魔なプライド

アメトーーク「東京にハマってない芸人」 - 一汁一菜絵日記帳

でも、黒田がハマれない理由に
「プライドが高そう」って書いた人鋭いなぁ。
客席も納得してたし。

これは黒田に関して全くその通りと思いますが、宮迫も実はいまだにそういう所ありますよね、周りが助けてくれたことや、この世代の芸人が必要だった時に、うまく東京に行ってたから、雨上がりは売れたけど、深夜番組の冠番組の司会ぐらいで、頂上見えてしまったのは、宮迫が「世間の方が俺たちにあわせろ」と思っているからでしょう。でもそれはにづかさんも書いてるように、どれだけの才能が必要かということでしょう。
僕がWACHACHAブームに乗れなかったのは、元々は雨上がりとナイナイが好きで、吉本の若手お笑い見ていたんですが、宮迫のこういう世間や周りが、自分に芸人に合わせるべきだという考え方に、ついていけなくなって、また吉本の若手芸人の方向性も、全体的にそっちに引っ張られていったことで、WACHACHAブームまでいけなかったんですよね。
だからダウンタウン病とか松本病って言われていることは、大阪芸人や吉本芸人に影響与えていることは、宮迫さんの影響は大きいと考えています。そして宮迫のこういう考え方が影響を持ったのは、一つの理由にこういう考え方が支配的になる方が、「ポスト・ダウンタウン促成栽培したい」という、当時から今に至るまでの、吉本の若手劇場の育成方針に合致していたこと、そして本来ならば、違う価値観を持ったライバルとして、切磋琢磨してお互いの価値観を戦わせることで、価値観を更に多用に広げるべき存在、例えばナイナイは東京に行ってしまったし、ベイブルースの河本が早逝したり、天素自体か劇場から卒業させられたのも大きかった。
結果的に宮迫さんの自分勝手な仕切りとかトーク、そのこだわり方とかが、見事に次の時代の2丁目劇場の中心となった、千原に受け継がれて、だから僕は直接接することがほとんど無かったダウンタウン病が、大阪の笑いの現場で蔓延していったのは、宮迫を通して、千原という流れがあったからと考えています。
それが自分のペースを外されると、何も出来なくなる芸人の走りとなって、その後の自分たちに都合が悪くなると、すぐに「空気を読め」みたいなことを、簡単に多用してしまう。すぐに自分たちのルールに持っていく、よしもと芸人の流れが出来た。
また2丁目劇場がWACHACHAの流れになった頃から、若手芸人と上の世代の芸人との乖離が始まったのも、相当に大きかったと思います。少し上の世代だけど、昔ながらの芸人さんの説教をしてくれるような、ベイブルースの河本さん、未来世紀01・02の現・桂珍念さん、ぴのっきをのタコさんとか、昔ながらの芸人観の説教してくれる先輩が、若手の劇場にいなくなったし、この頃ぐらいから師匠クラスの芸人さんと若手芸人が、吉本は絡むことが無くなったのも、松本、宮迫、ジュニアの流れの価値観だけが、どんどん広がり、熟成される要因となった。という風に考えています。
あの頃に2丁目劇場の若手と、率先して絡むようにしていた吉本の先輩って、トミーズとハイヒールぐらいだったけど、この二組もこの二組で、自分たちの考え押し付けるタイプだから、そういう押し付けがましい芸人ばかりが、吉本系の芸人に多くなっていった。自分たちがやりやすいようにしか、場所を仕切れないし、人を弄ることが出来ない。
だからせいじとか山下の扱いって、結局ああいう人の活かし方が、宮迫やジュニアには分からないから、単純なダメキャラを当てはめてるんだと思う。多面的に人を見ることが出来ないから、平面的な「ダメ人間」とか「スベリキャラ」みたいな弄り方しかできていない。多面的に見ればダメな人でも、人としての魅力とか趣が出るのに、そこをうまく説明できないから、単純なダメな人に、山下やせいじ、山崎邦生は、ジュニアや宮迫が喋るとなってしまう。もしかしたら「ダメな人」にも、多角的に見れば違うものが見えてくる、という前提すら、理解できていないのかも知れない。
松本人志の「客に伝わらなくても良い」というポーズを、間に受けてしまってる世代がいるというのもある。松本自身はラジオとかで、人のネタやトークの感想をすると、客が何を求めているか、自分たちのどこが一番面白いか、早く分かるようにならないとダメ、という事を言ってるように、松ちゃんの「分かる奴だけ分かればいい」というのはポーズであり、松本人志という芸人のキャラ設定なんですよね、実際に「分かる奴だけ分かればいい」という考えは、松本よりトミーズ雅の方が強いと思う。
だから大阪の芸人が、雑な進行や弄りをするのは、相手を多角的に見たりして、理解していく努力をしないのと、自分のことを相手に理解してもらうという気持ちがない表れだと思います。

だって「大阪で司会やってるのに、東京でガヤやらされてる」
っていう比較Vがもうプライドが高い証拠やんと。

大阪の芸人が東京に行けない最大の理由が、ここで引っかかることですよね、例えばCOWCOWやライセンスだって、最近まで、もしかしたら現在でもまだ前説しているわけじゃないですか、でも例えば大阪だともうテンダラーとか、シャンプーハットは、前説とかしてないと思うんですよね、でもいま全国的にCOWCOWやライセンスほどの知名度はないわけで、そう考えると大阪での三役は、東京でいうと前頭にも入ってない可能性があるわけで、そこで勝負できないというのは、結局プライドの問題なんでしょう。
だからロザンやサバンナは、本当にうまいことやったと思いますし、大阪でのポジションをかなぐり捨てて、東京に勝負に行った次長課長COWCOW、ライセンスが活躍しだしているのは、チャレンジが報われた結果だから、喜ぶべきことです。

つぶやき - 疲労困憊

宮迫がこういう雑な司会してしまうのは、残念なことではあるんですが。大阪の芸人は独りよがりで、押し付けがましいから仕方ないんですが、でもこの後、雨上がりがもう一つ上のステージに行くには、司会者として宮迫がこの面で成長しないと難しいでしょうね。
そして芸能界という世界は、現状維持なんてあり得ないわけですから、上に行けなくなったら、いつか下から上がってきた人に、取って代わられることになってしまう。

ケンコバについて前に書いた時もそうでしたが、次のステップに芸人が進む時に、大事なのはステージに合わせた対応が出来るかで、今田、東野、藤井隆がステップアップしているのは、その変化に対応できてるから、それはさんまや紳助もそうだし、それが出来なかった人が、『ひょうきん族』やお笑い第三世代の人気者も、順番に消えていってる。
だからジュニアは、もうやりすぎる方向に行けないなら、司会者として自分を殺すけど面白い、という面も出さないといけないのに、最近任せてもらいだした司会の番組見る限り、出来ていないというより、やろうともしていないし、ジュニアとの絡みも相変わらずなので、厳しいなというのが、言いたかった結論です。

そして去年の『アメトーーク』で、出川さんにちょっとピンボールを放られただけで、もうビビって進行どころじゃなくなった、宮迫を見ている限り、同じく厳しいだろうなと思うのです。

アメトーークDVD⑨[DVD]アメトーークDVD⑨[DVD]

アメトーークDVD⑧[DVD] アメトーークDVD⑦[DVD] 人志松本のすべらない話 ザ・ゴールデン3[DVD] 内村さまぁ~ず Vol.16 [DVD] 内村さまぁ~ず Vol.14 [DVD]

by G-Tools