吉本のルールに守られる天才、はみ出していく個性

しつこいぐらい何度も言ってやりますが、千原兄弟で面白いのはせいじの方:昨日の風はどんなのだっけ? - 一汁一菜絵日記帳

ジュニアの天才キャラって、もうとっくに破綻しているのに、それを保たないとジュニアが持たないから、ケンコバとか小杉とかが、もう腫れ物を触るような感じで弄っているのは、見ていて辛いというよりは、周りの後輩が触れてないみたいに見えて、凄く可哀想だなあと思います。そんな中で堂々とジュニアのことを、ダメな弟として優しく弄れる千原せいじが、横にいないでバラ売りされている状態は、ジュニアにとっても不幸な状態と言えるでしょうね。
あと空手道さんの勝手な決め付けや想像じゃない? という風に指摘している箇所は、僕がこの当時に憤った箇所でして、この後に出てくる「アルコールに溺れる人」という喩え話といい、僕が潔癖すぎるのかも知れませんが、どうもこういう夕刊紙や女性週刊誌的な想像から物語を作って、その物語を事実として批判するやり方は、僕はあまりお行儀が宜しくないのではと、どうしても引っかかってしまいます。

僕とかおりたさんは「せいじがガサツなのがイヤ」なのではなくて
「ダメキャラ扱いされてる事に不満」を感じてるんですよ。
せいじのガサツを「ダメ」って思う所に大阪若手芸人の
「悪い意味でのナイーブさ」を感じてしまって

そうなんですよね、せいじのガサツは天然の長所なんですよね。作ったキャラではなく、優れた個性のはずなんですが。吉本の若手の劇場文化が、そこまでの尖った個性を支え切れていない。大阪の芸人って、東京でのテレビタレントとしての成功は、過去に笑福亭仁鶴桂三枝桂文珍がある程度の成功はしたけど、東京の中心で天下取りに成功した芸人って、明石家さんまダウンタウンしか、ある時期までいなかったんですよね。月亭八方サブローシロー笑福亭鶴瓶の一回目と、みんな会社が社運をあげて売り出しにかかって、東京でも大きな番組のレギュラーを最初から与えられての東京進出でしたが、それはどれも無惨な敗退だったわけです。
ダウンタウンの後も、トミーズ、ぜんじろうを吉本は東京に送り出したけど失敗したし、けんた・ゆうたも一時期東京進出を目指して、『アッコにおまかせ!』に出たりしていたけど、誰も覚えていないぐらいの印象しか残せなかった。明石家さんまダウンタウンぐらいの才能と個性がないと、大阪のやり方やルールに慣れた芸人さん達は、そもそもの対応にみんな手こずっていた。
そんな中で吉本は大阪で台頭した芸人を、東京に大々的に売り出すというやり方ではなく、護送船団方式で東京に持っていく、東京にも大阪の吉本の分家を作って、吉本の若手のルール、楽屋のルールというのを持ち込むことで、アウェーで戦えない人達も売り出すことに成功してきたけど、結果的に吉本の劇場のルール、若手の楽屋のルールに合わなくなった人が、ダメな子扱いを受けていって、突出した個性というのが欠点になっている状況が、どうも感じ取ってしまいます。
ジュニアと最近このブログで否定的に書くことが多い宮迫の二人を見ていると、僕の目には一人で松本人志浜田雅功もやろうとして、それが無理や歪みになっているように思うし、それが故に一人で何でも出来るというキャラを確立するために、せいじや蛍原をダメな子扱いにせざるを得ないという、順序の矛盾を感じている次第です。というか松本人志は40代になって、嫁と子供が出来て変わろうとしているのに、松本人志エピゴーネンの人たちは、どうやっていくんだろうか? という不安を強く感じてしまいます。下品な喩えだから真似するのもどうかと思うけど、宮迫とジュニアはメンタル強くないエピソードには事欠かないわけで、今更何らかの挫折があった時に、立ち直れるのかは心配ですよ。だから周りも優しく、甘やかしているんだと思うけど、そして本来そういう甘えた関係というのを、一番嫌いそうな人たちが、ジュニアを持ち上げて、せいじや山下を落とすというのが、僕には良く分からないところです。
ルールと制約の中の天才よりも、そこに収まらない個性を評価する方が、僕にはお笑い的じゃないかなと、感じている次第であります。

チハラトーク#-4 [DVD]チハラトーク#-4 [DVD]

チハラトーク#4 [DVD] チハラトーク#-5 [DVD] チハラトーク#5 [DVD] 千原兄弟コントライブ「ラブ 」[DVD] チハラトーク ♯-3 [DVD]

by G-Tools