ネタ芸人とキャラ芸人の違い

ザ・ドリームマッチ」を引き合いにして、テレビのバラエティ芸人と漫才師などのネタ芸人の違いなどについての分析、正月早々良いもの読ませて頂きました。
ただ僕はレギュラーとか安田大サーカスがあれだけの飛び道具を持ち、キャラ芸人としてバラエティで活躍しだしているのに、漫才にこだわってネタを磨いているのはまだまだ漫才のムーヴメントは止まっていない証だと思っています。
だいたい今回の「ザ・ドリームマッチ」の参加者を見れば、現役の漫才師などがほとんどいない、現在のネタ番組ブームに関わっている人たちがほとんどいないのですから、これはテレビバラエティの流れ上に完全にある番組だと思って良いでしょう。
あと漫才の解体ということについては、カンニングアンタッチャブルがやっていることって、既に実はそうだと思うので、今回のネタ芸人ブームに関しては、漫才とかコントの形式自体を既にパロディ化している人たちがかなり多いと思うので、その辺は客の方が脆弱ではないと思っています。漫才やコントの約束事を守らないというパロディが成立するだけのお客の成熟度があるというのは大きいと思います。(ゾミ夫

M-1敗者復活戦に見る女流漫才の限界と「博多弁」漫才の台頭

M-1敗者復活戦だけでなく、女流漫才があまりにも定型化している気はします。ハイヒール以後という言い方をREDDEVILSさんはされていますが、結局、非常階段とトゥナイトの解散以降、この女流漫才というジャンル自体が衰退してしまっている。
あと世間のランクで比べて並より少し下ぐらいの器量の人が、ブスネタをやっているのは、妙に鼻につくところがあるような気がします。それにバラエティのキャラ芸人のほうでは、オアシズ、森山中、山田花子みたいな飛び抜けたブサイク芸の女芸人が出ている以上、並以下の器量でネタやテクニックでブスネタを膨らませるのは厳しくなっているように思う。
敗者復活でブスネタをやったアジアンだったのですが、事前の出番順がハリセンボンだったので、アジアンがそんなにブスに見えなかったという凄いことも起きましたし(笑)、それにこの手のネタは南海キャンディーズが一つ上のレベルで、また上品に現在やってしまっているので、既存の女流漫才のブサイクネタ漫才って通用しなくなりそう。
敗者復活戦には「博多弁」漫才というか、九州系の漫才コンビが沢山出てきていましたが、正直どれももう一つだったように思います。大阪アマチュア枠で出ていたスーパーZが一番面白かったと思うのですが、正直厳しいコンビが多かったように思います。
何というか地元ネタや方言ネタがやたら多くて、九州出身をウリにするとか、個性にしている以上に福岡に頼り切ったネタ作りをしている感じがする、プー&ムーなんてそこそこベテランなはずなんだから、九州とか博多弁はアクセントとして使っていかないと厳しいと思う。
北海道吉本勢と福岡吉本勢において、分母が圧倒的に福岡の方が多いのにも関わらず、北海道勢のタカアンドトシに先を越されたのはこの辺が大きいような気がします。実際にカンニングやヒロシがブレイクしたのは、その辺だと思いますし。 (「戯言」?ダイアリー

伊藤利尋アナが『TBSの女子アナの方がカワイイ』と言った件

昔、やしきたかじんがTBSの女子アナはお水くさい、日本テレビはB級の女優の匂い、フジテレビはまだ隣のお嬢さんというイメージがきれいにわかれているといってたけど、あんまりこれは変わっていないような気がします。*1サッカーのある幸せ
フジテレビのアナウンサーが一番タレント化しているはずなんですが、TBSや日本テレビのアナウンサーの方が勘違いしている人多そうなイメージは延々とあります。

*1:もちろんこの喩えはフジテレビに対して好意的な言い方として言っていた。

名門復活・東京ヴェルディ1969が8年振りの優勝

正直、後半からしばらくの間は「あーこれは高い授業料払わされることになるのかなあ」と思ってましたが、若くて良いチームがタイトル手にして飛躍してくれると楽しいです。試合前は優勝したらその後の京都のようなことになること心配していたけど、ヴェルディなら中心選手を手放しながら補強せずなんてこともないと信じたいというか、やっぱりユースチームがしっかりしているところは違いますね、ヴェルディ、ジェフ、ガンバの若いところはもっと代表にいても良いなと改めて思った正月でした。
しかしこの若いチームをアジアで戦わせてやりたい。なんで去年の天皇杯チャンピオンに出場資格とは思いますが、2005年の正月に資格が決まるのでは、準備などが大変ということなんでしょうね、これで2006年のアジアチャンピオンズリーグの出場資格を得たと考えて良いんでしょうか?
今シーズンのJリーグの二位が磐田や鹿島やマリノスだったら、あっさりとJリーグ上位二チームとかになりそうな気もするんですが、その辺のレギュレーションはしっかり確定して前もってしっかりとアナウンスしてやってほしいです。

「第38回初詣ヒットパレード2005」

一応演芸全般を漫才カテゴリにします。自転車絡みを全部ツールに収めているのと同じということでよろしく。
一部はもう全部アンタッチャブルが持っていったね、現状、ベテラン入れても日本一ですよ、正直一部でアンタッチャブルますだおかだ中川家フットボールアワー笑い飯を見せられると、二部のテレビで人気の人たちがネタやっているところの見劣りが激しすぎる。
この人たちの能力ではなくて、単純にネタあんまりやっていないことが原因なんだろうな、特にくりぃむしちゅーはどうしちゃったの? っていうぐらいに間とかテンポが良くなかったように思った。あとなんでぐっさんはピンだ、DonDokoDonで出ないんだよ、太田はしっかり突っ込んでくれて嬉しい。ぐっさんはツッコミいないとあんまり面白くないと思う、宮迫さんでも良いから横に誰かいないと。
とりあえず漫才、漫才コントはきちんとやってないと落ちていくんだということを痛感、この内容なら心おきなく天皇杯の決勝見れそうと思ったけど、あと爆笑問題さんだけなら見ておこう。
しかしよゐこさんが新ネタやったのは、昔のネタしたくなかったんだろうなあ、キャラ変わりすぎてるし、この辺よゐこさんは賢いともいえるけど、人が悪いとも思う(笑)。
爆笑問題さんは確かに「いつでもM-1狙える」と豪語するだけある。あんなに消耗するようなテレビ露出の仕方しているのに、これだけのネタが出来る蓄積があるのはたいしたもんです。結局この番組他はみんな爆問の引き立て役になってない? うまく回避できたはよゐこさんだけだと思う。やっぱりきちんとネタのライヴを定期的にしている人たちとその他の差が歴然でした。
しかし毎度のことながら、三部の若手の枠は関西では放送なし、まあ毎度のことだから期待してなかったけど、いまの演芸ブームの足を関西が引っ張るってことにはならないでほしい。関西はいま若手芸人を堕落させるテレビ環境、舞台環境が揃っているので、若手芸人の皆さんは気を付けてください。

武藤さんの2004年10大ニュース

楽しく拝見させて頂きました。若年層強化案に対する心配は全くその通りだと思います。マスコミが沈黙しているのは、良いと思っているからなのか、実現不可と考えているのかどっちなんでしょうね。

高崎競馬が最後のレース、81年の歴史に幕

そして新年早々にこんなニュースを見てしまうと、今年の競馬界はマジでやばいことにならないか心配。それにしても北関東は気骨のある厩舎関係者だけでなく馬主さんも多かった、高崎のタマルファイタータイガーロータリー、宇都宮のベラミロードブライアンズロマン、彼らの冒険と挑戦をこんな形で終わらせた人たちの責任は重い。せめて高崎大賞典ぐらいは何とか施行しろよ、代替でもその日のレース順を入れ替えるとか、何でも出来たでしょうに……。(サンスポ)

高崎競馬という動きもあるようですが、よりによって一番協力を仰いではいけない人に協力を願おうとしたりもしていたようで、何とかこのあたりはうまいことアドバイスしてあげれるブレーンが欲しいところです。こういうダメ元の企画において一番必要なのは名前のある危険な賭けではなく、一人一人の輪を広げることです。