「第6回新人お笑い尼崎大賞」予選会3日目

前日の疲れが一気に出てしまい、少し寝坊してしまったので、トップのCreative routine workに間に合わずで、亀が爆発すのネタ途中から、とりあえず亀が爆発すがどんなネタをやれたのか確認できて良かった。Creative routine workはあまり良い出来ではなかったようで、残念です。
今回は異様に疲れていて完全に休憩していたり見ていないときが多かった上に、メモも取っていないので、前日以上に印象に残っているところだけで、どんなネタだったかという言及もほぼ無理です。

ジェンカ

NSC在学中からM-1一回戦突破、吉本ホルモン女学院出演などを果たしていた女性コンビ、このレベルでは安定した力を発揮しています。

耕二耕三

M-1グランプリ2005の大阪予選で活躍したアマチュアオッサンコンビ、一回戦で見せた危なさというか、酔っぱらいがそのまま舞台に上がってきてしまったのでは? と、思わせるような会場を不安にさせる雰囲気が、二回戦では消えていたのが残念だったんですが、今回もモード的には二回戦と同じでした。一回戦で見せたあの狂気性の正体は何だったのでしょうか。

王(キング)

先月の「キタイ花ん」の準決勝でやっていた「ドリフの早口言葉」のネタでした。先月に見たときは「短い時間だとこういう大人数コンビは不利」という印象を持っていたのですが、別に関係なくこのネタ自体が浅かったんだなと三分見て思いました。

ワタルwithオカン

こちらもM-1グランプリ大阪予選ではすっかりお馴染みの母子コンビ、流石に今回のお客さんは知らない人が多いままで、出てきた瞬間に出オチ的な笑いが起き、その後もオカンを競走馬に見立てての競馬ネタ、そしてM-1でもやったオカンの腹出しのオチまで、尼崎大賞の予選において最大の笑いを巻き起こしていました。
オカンが話しかけてきた人や近くにいた人にガムを配っていて、僕も貰ったんですが、「大阪のオカンは知らない人にもガムやフリスクを配る」という法則にすっかり当てはまる行動で物凄く嬉しくなりました。二つ貰ったので、一つは自分でいただき、もう一つは出番前の友人に、幸せな気持ちとともにお裾分けしました。
「これが最後の舞台になるかも知れない」ということで、休憩時間中に舞台で記念撮影をしている母子の姿が印象的でしたが、今日の感じからすると普通に決勝進出するように思いますけどね。

帽子屋お松

「天狗」でも「ナルシスト」でも「ミュージシャン」でもなく、勝新太郎が降りてきたというネタでした。この日はいかりや長介も降りてくるし、後に中島らもも降りてくるしと、あっちの世界からの行き来が忙しい一日でした。悪くはなかったんですが、お松さんだけを期待して見に来ていたような人には、少し物足りなかったかも知れないですね、でも決勝には行けると思うんですけどね、10分の持ち時間をフルに使って歌いまくってほしいです。

ぴっちんぐピッチャー

アニメのモノマネネタでしたが、声優がもう何代も変わっているような長くやっているアニメのモノマネは難しいなと思いました。

バルチック艦隊

先日のビーサンバトル同様に、設定が変にbaseよしもと等の客層を意識したものになっている一方で、個々のボケの中で光っているのは、いずれも元々のセンスから来るものということで、隣で見ていたこの日の出演者が「迷走し始めている」という指摘がそのまま当てはまる内容ではありました。
ビーサンに残れなかったのは残念でしたが、しっかりと足下を見つめなおすことがこれで出来るんですから、そんなに悪い風に捉えずに自分たちの漫才を構築していってほしいです。

ビルドアップ

M-1グランプリ2005では三回戦進出を果たした高校生コンビ、今度身内のライブにも出演してくれるということで、一緒に昼食を取るなどお話ししたのですが、高校生は高校生でも一年生ということに驚きました。「M-1の三回戦エントリー一覧のサイトを見ると、落ち込んだときとか凄く勇気付けられる」という言葉は印象的でしたが、そりゃそうですよね、だってこの一覧に名前が載っているのは凄いことですよね、あとビルドアップとしてではなく、片方の子が違うコンビで「M-1甲子園」に出た時の話になったのですが、このダイアリーでも話題になった、審査基準に「高校生らしさ」というのがあったというのを結果発表の時に聞かされて悔しかったという話、そしてM-1二回戦において、シードされたM-1甲子園決勝進出者が全滅する中で、地区予選敗退の自分たちやテゴネハンバーグが三回戦進出を果たしたのが嬉しかった話は凄く心に残りました。
正直、他の地区予選敗退コンビで三回戦には行けなかった高校生コンビも、M-1甲子園決勝進出・二回戦シード組と調べていずれも上回る水準でしたし、M-1甲子園には独特の基準があるということ、そしてM-1甲子園で落ちた人たちが悔しさから巻き返すということは、ユウキロックさんも語っていたようにあるんだなと強く思いが伝わりました。
今日の内容は、持ち味だと自分たちは思っているテンポの速い漫才という形に少し捕らわれすぎているように見えて、早口すぎて聞き取りにくい箇所があったり、笑い待ちの間が欲しいタイミングでも、次々と違う話題に切り替わっていったりと、少しもったいない感じになっていましたが、まだ16歳だもんなあ、ホンマに明日があるよなあ(笑)。

天才喝采

この日は本当に身内の出演が固まっていましたが、身内のライブ出演予定者の中では、僕が見ていた中ではここが一番受けていたように思いました。この日は客席にいたお客さんの数が安定していたので、客受けも審査にストレートに影響与えそうな気もするので楽しみです。

野球家族

この日の午前ブロックは「キタイ花ん」組の強豪が多く参戦していましたが、その中で一番の客受けでした。

ブルーボーイ

キタイ花ん」で見るとどうしても、技術がそこそこある分だけ、他の個性が光るコンビと比べて決定的な見劣り感が出るんでしょうが、さすがにここまでアマチュアに囲まれると技術だけで一本という感じです。

セバスチャン

NSC28期の女性コンビ、最初のエントリーではピンとしてエントリーされていたんですが、コンビ結成ということで漫才コンビに変えてのエントリーでしたが、若手の女流コンビ特有の技術先行のアクがなくて、ツッコミのフレーズセンスも多種に渡っていて、新しい吉本の女性芸人プロジェクトにも早く入ってきそうなコンビに思えました。このブロックはとにかく現役NSC生が良かったんですが、その先鞭を付けました。

ワシントン・ニーロ

NSC28期生、正統派漫才でおそらくM-1に出ていても二回戦進出クラスの実力だったでしょう。結成が最近ということですが、baseよしもととかでも受けるタイプのように思いました。

三線バンド

インディーズライブなどでお馴染みのコント「覆面レスラーの恩返し」でした。安定して受けていましたが、審査員がどう評価するか次第でしょうね。

四間飛車

こちらもM-1で二回戦に進出していた現役NSC生、僕は中間発表とかに一回も行っていないので分からなかったんですが、M-1予選で結果を残したコンビの多くが、きちんとその後も上積みしているのを見れただけでも、この尼崎予選は行って良かったです。

パンクラス

昔にいた同名コンビとは別人、現役のNSC28期生の女性コンビ、吉本ホルモン女学院にも出演していましたが、セバスチャン同様に女流漫才のありがちな流れがなく、このブロックはレベルが高かったんですが、その中でもかなり上位の客受けでした。

村橋亮

ご存じ「マルチタレントへの道日記」の中の人です。どんなことをするのか全く分からないままだったので、不安と期待、いやもう身内意識から不安いっぱいで見ていたのですが、物凄い良い意味での裏切りに会いました。正直、これまでの彼のパーソナリティから想像されるものとはかけ離れたものだったし、16歳の高校生の初舞台とは思えないぐらい、声も出ていたし、演技プランが崩れていなかったし、ネタの構成も抜群で素晴らしかったです。客受け的にも三日間で相当上位だったし、これはひょっとしたらひょっとするかも知れませんよ。
ネタはあるキャラクターになりきって漫談をするという、モノマネではなく、井上マー尾崎豊のような、あくまでも演じている対象はインターフェースでしかないというものなんですが、モノマネとしても似ていたし、いやあ無茶苦茶ビックリしましたが、16歳の高校生がなんであの題材なのかというのが凄い不思議、だって同い年のビルドアップは、いや現役のNSCの人たちも半分ぐらいは、何やってるか分かってなかったぞ(笑)。

  • 関連:尼崎(マルチタレントへの道日記)

オープンスタンス

松竹芸能のCステの方ですが、さすがに村橋君の直後はさすがのプロでも厳しい感じでした。完全に空気を変えられましたからね。

概念

M-1グランプリ二回戦突破のNSC28期生、M-1でも変則的な設定で水準の高いことをやっていましたが、今回もレベルの高いネタを披露してくれていましたが、男受けの匂いが強烈なので、baseよしもとでは厳しそうなのが辛いところです。

ほれ酸が出た

コンビ名をブリッジにショートコントをするコンビ、正直かなりグダグダだったんですが、変なブリッジで押し通していく姿が、M-1の時の食パンショパンと重なって、なんか後半にはヘタウマ感が出てきていました。

諸さやか

R-1ぐらんぷり一回戦を突破した現役NSC生、「期待できる」という声を聞いて見ていたのですが、評判以上のデキでした。ワンフレーズだけであそこまで押し切れる演技力という、設定の目の付け所といい、NSC28期生というのは一体どうなっているんでしょうか? と思うぐらい現時点の完成度というよりは、素材のパワーが強い人たちが多いんでしょうか? 友近いがわゆり蚊に続いて、とんでもない人が現れましたよ。

松原タニシ

松竹芸能ピン芸人、「拝啓〜○○様」と消えた芸能人に向かって手紙を読んでいくというネタ、普段は三分や四分のネタ時間を一人の芸能人に向けての手紙だけで押し切るらしいんですが、今回は安西ひろこ立川俊之大事MANブラザーズバンド・ボーカル)、岡本夏生の三人を題材にしたネタのダイジェスト版で勝負用のネタという感じでした。

ゆう&つばさ

6歳と4歳のお子様コンビが、この予選のトリを飾りましたが、最初にレイザーラモンHGのマネをやって、「グーチョキパーでなにつくろう」をやるという展開で、『チョキとチョキでカニ』から『チョキとチョキでエビ』という最初のボケで既に客席を驚かせたんですが、次にもう一度チョキとチョキを出して『2+2でフォー!!』とまたレイザーラモンHGという展開で、最初の4歳児がレイザーラモンHGのマネをしたら、かわいいし面白いだろうというあざといボケが、大きなボケの振りになっていたという構成が、親が考えたことだとしても凄いし、それをお子さんにどう仕込んだのかも凄いですし、本人達が考えたのなら天才というしかないですね、6歳と4歳のコンビという意外にもネタの構成のしっかりさに後ろでたまって見ていたNSCの人たちも、「一枠は決まった」と口々に言って散っていきました。

三日間の予選を終えて

とりあえず全部はしっかり見ていなかったり、お客さんの数が日時でまちまち過ぎたり、決勝進出の数が決まっていないようなので、予想は非常に難しいのですが、他の賞レースと比べても事務所枠とか、男女コンビや女性コンビ枠、アマチュアのタイプ別枠(高齢者、高校生、子供など)とかも相当にありそうな大会ですし、ちょっと決勝予想は難しいですね、とりあえず自分が見た限りで、決勝に進出してもおかしくないところを書き出しておきます。

クロスバー直撃、サンバルカン、白忍者、カルパチーノ、ラフ次元、ひろとよう、いちご大福、ナカムラ、森プロジェクト、one and one、白澤アンジ、カーネリアン、ヒカリゴケ、ワタルwithオカン帽子屋お松バルチック艦隊野球家族、セバスチャン、ワシントン・ニーロ、パンクラス、村橋亮、概念、諸さやか、ゆう&つばさ

という所でしょうか、学天即が抜けているのは、お客さんが全くいない時間帯に出た不利をきちんと審査員が判断して、台本の分析を冷静にしてくれているかという判断が今ひとつ付かないからです。「M-1甲子園」における『高校生らしさ』という審査基準ではないですが、『アマチュアらしさ』みたいな基準をアマチュアコンビに反映していたら、間違いなくアウトですし(笑)。
バーン、ホルスタイン河口漫才ゲリラを入れていないのは、単純にその時間会場にいなかったからです。
しかしこのリストの中でも自身持ってるのは、クロスバー直撃、ラフ次元、one and one、ワタルwithオカン諸さやかの五組まででしょうか、その次の当落上グループの筆頭の六番手には身内贔屓無しで村橋亮の名前を挙げますけどね。