空を飛べない天才たち 第3回

アホ♪アホ♪アホの坂田♪

第1回はこちら第2回はこちら。横断企画ですが、特にバトンが決まってるとかではありません、自由参加便乗企画です。

坂田利夫(さかた としお)
Aho-no sakata
1941年大阪に生まれる。本名は地神利夫。中学卒業からまもなく吉本新喜劇に入団、1968年1月に同じく吉本新喜劇の劇団員だった前田五郎漫才コンビコメディNo.1を結成した。

他の漫才コンビが驚くほどの練習量をこなし、コンビ結成から2年後の1970年に上方漫才大賞新人賞、1971年にNHK上方漫才コンテスト最優秀話術賞、1972年上方お笑い大賞金賞と、当時まだ出来たばかりだった関西放送局主催のお笑い・漫才大賞の新人賞を総なめにしていく。

その漫才のスタイルはツッコミの前田五郎が賢い知的なキャラに対し、坂田利夫が徹底的にアホキャラを通すというものであった、坂田利夫の徹底したアホキャラに対する役作りは『坂田利夫=アホ』という図式を確立していき、坂田利夫という芸名よりも『アホの坂田』というニックネームの方が浸透していった。

そんな『アホの坂田』の異名を一気に広めたのは、1972年に発売された、浪速のモーツアルトの異名を持つ作曲家キダ・タローの手による「アホの坂田」の歌が爆発的な大ヒットを記録し、関西各地の小学校で坂田という名字の子供が「アホの坂田」と呼ばれイジメられるという社会現象が問題となり、テレビ・ラジオでは放送禁止歌謡曲に指定され、ついには発売停止になってしまう。

今となってはそんなことでと思う声もありますが、しかし当時を知る人は、いま現在芸人をしているような人ですら『あれは仕方がない』と証言するほどの社会現象の大きさであった、実際にこの曲が街に流れなくなってからも、坂田という名字というだけであだ名が「アホ」になるという現象はその後10年近くに渡って続くことになる。

そんな社会現象を余所にして漫才師・コメディNo.1は1979年に上方漫才大賞を受賞し漫才界の頂点を極め、ベテラン芸人となっていった。

そんな坂田利夫に付いてきたのが、あの「アホ」が天然なのか芸として演じているものなのかということである。坂田利夫はプライベートでは物静かで服装や家のインテリアにも気を使いそのセンスも良く、女性の前では二枚目な性格が顔を出すという面があり、あの「アホ」は芸として極めたものであるという評価がある一方で、単純なイタズラにすぐ引っかかってしまうところや、本当に単純な詐欺にすぐ引っかかって借金を重ねていく所など、あの「アホ」は天然であるという評価も高く支持されている。

そんな坂田師匠の人間を知りえるところに「飛行機に乗れない」というところがある、その理由は『あんな大きいもんが空を飛ぶなんて理解出来ない』というもので、坂田師匠は鹿児島の営業であろうが、青森のロケでも、必ず他の芸人さんとは別に電車を乗り継いで前乗りしている。むろん海外ロケなどはもってのほかで、この飛行機嫌いによって吉本興業は割のいい仕事の多くを泣く泣く断っているという。

この一世一代のアホ芸人・坂田利夫が飛行機に乗ることが出来ないというのは、その本来は繊細な人間性の持ち主であるという側面と、いかにもアホっぽい理由の両方を見ることが出来る。

坂田師匠は現在62歳、36年目に入る漫才は円熟の極みであり、またテレビ番組においてそのアホキャラはいまも大阪はもちろん、東京のテレビ局からも貴重な『師匠なのにアホ』というキャラクターは重宝され続けている。まさにこの地上に唯一独尊の『アホの天才』それが坂田利夫という芸人である。

あー弱いなあ、というか物凄く時間かかった本文がつまんないなあ、正直出落ちにしかなってない、無茶苦茶反省です(笑)。
しかもgotanda6さんに対してしか出オチ効果がないように思いますし、時間の無駄だったかもというか、名前だけ出して、『アホの坂田』一言の方が良かったかな? と早速反省してみます(笑)。

■逆リンク
犬にかぶらせろ!:空を飛べない天才たち第3回

とりあえず肝心のgotanda6さんにウケるという目的は達成したようなので今回は成功と思うことにします(笑)。

ジャパンダートダービー、カフェオリンポス快勝

2着がアクイレジア、3着は南関東クラシックでシルバーコレクター化していたキョウエイプライド東京ダービー馬、羽田盃馬も4着、5着に入っているだけに、キョウエイプライドは相手なりに走る馬なんでしょうね、ただこういう馬の方がダート路線は今後の活躍が期待出来るので期待は膨らむような気がします。

どうせなら合併しまくって巨人と阪神の二球団にしてしまえという論

まああくまでも飛躍した暴論前提のものなんですが(笑)、ただこの意見を聞いたときに、カープ以外の九球団のオーナーはそれが一番望むところだろうなと思うと絶望感が広がりましたよ、自分でチーム持つより、巨人か阪神の株主の末席にいる方が良いやという考えは、松田元オーナー以外みんな持ってそうだし、マスコミもそっちの方が良いやって思いそうなのも嫌だ。
最終的に巨人を中心に阪神と西武がいて、中日があって、現時点で動員力がある福岡と北海道のチームがあれば他はいらないというのが本音なんでしょうねえ。
メインバンクの思惑なんかは間違いなくそっちでしょう。顧客商売なんて何にも分かっていない連中が介入して良くなる訳がない。まだナベツネ一人にいじられる方がマシという人の気持ちも少しだけ理解出来てしまうのが、余計に嫌になります。

野球界はフロント、オーナーの労害が言われていますが……

ある程度年長の人はファンもこの程度の見識でこの件を笑い話にしていまう訳で、いやさくまさんを引き合いに出すのは、堤さんを尊敬して止まないプロ野球ファンがどういう考えなのかと思って注意深く見ていたこともあったのですが*1、ただ昨日のプロ野球ニュースの関根さん*2や、今週の週刊プレイボーイの江夏さんのコラムとか読んでも、うちの父親や父親と同世代の人たちの話し聞いていても、正直言ってあんまり危機感感じない*3。マスコミやネットなどを幅広く見ていても騒いでいるのは上限で40代後半という感じです。*4
プロ野球がある意味オーナー企業の持ち物であるという前提を疑っていない感じと、プロ野球がなくなる訳がないという危機感の無さがある程度の世代より上の人には、ファンやOBの側にもあるという問題が、この問題の根本的な病巣のような気がするのですが、結構ナベツネとか近鉄の社長が行ってることを「当たり前のこと」とか「仕方ないこと」と思っている人達はある程度より上の世代、というより野球ファンの主要世代には多いんじゃないでしょうか?
いまの50代以上って、不買運動とかおこしても、あんまり足並み揃えてくれそうにないし、そういう我慢出来ない人達のように思ってしまうんだよなあ。
このさくまあきらさんの発言は結構ファンの側の根深いものを露呈して気がするんですよね、実際に近鉄オリックスからウェーバーでどんな選手が取れるか楽しみと言っていた巨人ファン、阪神ファンの方もどうもいるらしいですし……。*5
あとなんか流れていく状況を受け入れることは正しいこと、それが理不尽なことであっても社会とはそういうものなんだから受け入れるのが美徳という感性があるのかなあ? という不思議な気持ちです。でもそう考えないと理解出来ないんだよなあ……。

*1:さくまあきらさんの本音が別の所にあったとしても、あれだけの著名人が公に発言したことの字面のほうがインパクトのほうが重要だと思うので、そういう趣旨の反論はあるかもしれませんが、正直受け付けたくないですね。さくまさんはお笑いが本芸だから本音を隠して飛躍した話しにしているというようなフォローはあるかもしれませんが、じゃあいまこのタイミングでそれをやるのは空気読めてないという批判が加わるだけだと思います。

*2:関西アレ野球ニュース2004年7月7日参照

*3:もはやペナントも糞もないという考えにまではある程度世代上の人はチーム消滅の当該チームのファンですら至っていないように見えるんですよねえ……。

*4:とりあえずOBの方には質の高い野球さえすればファンは後から勝手に付いてくる幻想があるのが問題だと思います。もちろんそれも大事ですが、それだけではない。

*5:例えば鹿島アントラーズジュビロ磐田が潰れることになり、チーム母体は近くのチームに吸収されますが、主力選手を雇う金は吸収先にないので、Jリーグの他チームにドナドナされます、ということにもしなったときに他チームのサポが冗談でも上がいなくなって順位が上がるとか、誰々がうちに来るかもなんていううなこと、ギャクでも許されないと思うのですが、12球団が共存路線のプロ野球でファンが洒落でもこういう発言がファンから出てくるのは相当根深い問題を抱えてると断言して良いんじゃないでしょうか?

ツール・ド・フランス第4ステージ カンブレ〜アラス(チームタイムトライアル)

今日はチームTTチームタイムトライアルです。もう中継が終わる時間が微妙な時間帯なので、基本的にツールの感想は翌日に昨日のツールみたいな形にしようと思ったのですが、興奮が抑えられないので今日書きます(笑)。というか書いて消化することで抑えないと寝られない(笑)。
興奮の衝撃の主役であるUSポスタルサービスフォナックの話題は後に回します。
いやあファッサボルトロの不振について触れなくちゃ仕方ないでしょう。いや本当にねえ、今年というか今回ツールから見始めた人はお願いだから、ファッサとペタッキをこんなもんと思わないでね……いやペタッキは気分が乗らないとこんなもんだというのは確かなんだけど(苦笑)、とりあえず秋になったら、今年のジロ・デ・イタリアの再放送があるから、それは絶対に観て、というか観ろ、お願いだから、それでファッサトレインペタッキのもの凄さを目に焼き付けてください。
去年の三大グランツールペタッキでも可、ビデオ屋に行けばあるから、なんなら僕の録画したフジテレビとJ SPORTSの総集編貸すから大阪まで取りに来てくださいよ、エルゲラさん(笑)。*1
いやでもジロであれだけの力を見せて、去年も序盤の平坦では勝ちまくっていたファッサボルトロペタッキがこんなことになるとはなあ……、去年のペタッキが作った三大グランツールの合計15勝の記録更新は厳しくなってきたかもなあ、ヴェルタまで引きずる可能性も無いとは言えないだろうし、何とかこのツールの間に復調気配を見せないといけないと思うんだけど、カンチェッラーラマイヨ・ブランまで失ってしまったから雰囲気は最悪に落ち込んでるんじゃなんじゃないかなあ……。何とか開き直ってほしいものです。
イバン・マヨが序盤に絶望的なタイム差が付いたこと、ファッサボルトロの不調は、興味を半減させる結果になっている人もいるかもしれない、僕はもちろん半減してますが、それ以上に『やっぱりツールはスゲエなあ』という楽しみが倍増で、それに加えてUSポスタルフォナックの衝撃で、もうなんか大変なことになっていますよ、自分の中でもうなんなんでしょうか!! これをはっきりいって日本語に巧くまとめて話しするなんてことはしたくないです(笑)。
すげー、すげー、すげー、凄い、スゴーーーイ!!! いやまずフォナックですよ(笑)。
正直いって五人になっているの見たときは絶望しましたよ、『あー(ハミルトン)移籍が裏引いた』という声が実際に音として出てしまいましたが、五人で引いて結果的に暫定1位のタイムでゴール、最終的にも2位でフィニッシュというのは何なんでしょうか(笑)。
主要な選手が好調すぎるので、コンデションが良くない選手を置いていったのが結果的に良かったという今中大介さんの解説も、『無事故だったら……』というかに玉さんの意見もどっちも理解出来るし正論と思うのですが、僕はやっぱりタイラー・ハミルトンの力なのではないかと思うのです。あれはタイラー・ハミルトンによる『中山ドーピング』ではないのでしょうか?(笑)
中山ドーピング、ジュビロ磐田や日本代表の試合の後半途中に登場すると、他の10人の選手にドーピングと同じ効果が現れるという合法的ドーピングのアレですが*2、初日に鎖骨骨折してるのに、総合4位で完走して、誰もが無謀と思うような大逃げでステージ優勝を果たすなんてことをしでかしたタイラー・ハミルトンには、中山様と同じチームメイトにドーピング効果を与える力があるのではないでしょうか?(笑)
隊列が減ってるのにタイムが良くなるなんて、鎖骨折ってるのに総合4位で完走して、無茶な逃げでステージ優勝までしてしまうなんていうのと同じぐらいとまでは言わないけど凄いことですから(笑)、やっぱりハミルトンはそういう力を持っている、存在そのものが合法的ドーピング剤であるということで良いのではないでしょうか?
そしてUSポスタルサービスですよ、何なんですかあいつらは(笑)、正直口笛が聞こえてきそうな余裕の連中が1位、5人に減った連中が2位と、今年からツールを見始めた人達には良くないものを見せてしまったような気もするのですが(笑)、いやあ強いわ。
正直、あんな強いチームにいるからこそのアームストロングの偉業と言うべきなのか、あんなチームにランス・アームストロングがいるのは卑怯だと思うべきか、なかなか難しいなと思うのですが(笑)、サッカーの話しと絡めてエルゲラさんが「個か、戦術か?」というテーマを出していますが、ガゼッタさんが最新の『漫画アクション』で書かれていた「どっちも同じぐらい重要」を証明することになりました。
だって今日のUSポスタルは、フランス代表の面子がギリシャのように戦術をやり遂げるサッカーをしたようなもんで、本当に最強だった頃のドイツやイタリアのサッカーな訳で、ランス・アームストロングはさしずめ守備が出来てリーダーシップもあるジダンやラウールというところでしょうか? そりゃ嫌われて当然だわ(笑)。
まだわかんないですよ、まだまだ16ステージも残っていて、後半の山岳連発はイバン・マヨが逆転することもあるかもしれないぐらいのとんでもないコース設計ですから、ただ今日の見せられると、そしてマヨのタイム差、ウルリッヒの体調が良くないという話を聞くと、落車トラブルなどがない限り、欧州で一番愛されているアメリカ人といっても言い過ぎじゃないかもしれないタイラー・ハミルトンと、欧州中の尊敬と憎しみを一身に受けているランス・アームストロングの二人のアメリカ人のどちらかじゃないかなあ……。
ヤン・ウルリッヒの体調がいつ戻るか次第でしょうが、この二人はチームの総合力、現在の調子を考えると、現段階では抜けているかもしれません。もっとも長丁場のツール・ド・フランスですから、いつ何があるか分からないのも事実ではありますが。
心配なのはもう色んな方が言ってますが、ランスがすでにイエローを着てしまったと言うことでしょうか、アシストの消耗を考えると序盤からマイヨ・ジョーヌを着ることでアシストに負担をかけることは気になっていましたが、今日のUSポスタルのあの走りを見せられると、「君たち、ちょっとぐらい消耗しなさい」と言いたくなりますね、そのぐらいさせないとダメかもしれない(笑)。

*1:あっもう今シーズンはエルゲラさん狙い打ちし続けるのでよろしく(笑)。

*2:同様のものにアイルランドロビー・キーンによるものや、韓国代表の日章旗を見せるというものがあります。

レアルのカマーチョ監督、狙いはリカルド・カルバーニョとセイタリディス

守備の渋い選手に目を付けているところで、さすがカマーチョ!! という声も多いでしょうが、他のチームへの移籍が決まっている選手の強奪を企んでいるわけで、やろうとしていることは変わらずエグイのには違いないわけです(笑)。

確かに東京は飲み物ですら高い

東京で喫茶店にいった時の値段の話ししたら、こっちのオッチャンオバチャンは驚愕してるもん(笑)。こっちの一流ホテルのロビーの喫茶店ぐらいでしか考えられない値段が普通に街中にゴロゴロあるもんなあ。
眞鍋さんの真面目な更新に敬意を表して関連づけた話題してみました(苦笑)。いや結構面白いので飽きずに続けてください(笑)。
あとココログの中の人見ていたら、本上まなみさんとかリクエストしたいんですが、いかがでしょうか?(笑)

「西原理恵子の毎日かあさん」

毎日新聞2004年7月6日の朝刊掲載の作品、これを見ていると西原さんの夢である絵本作家への転身も無事に成功という結果で果たすことが出来そうです。
『鳥頭紀行』やギャンブルものが好きな身としては、寂しい気持ちもありますが(笑)。

ジーコが柳沢とは面談しない理由

ケットさんが久保とは面談したのに柳沢とは面談して代表への招集の相談をしなかったことについて、多角的に分析されていますが、僕は単純にジーコは鹿島の選手に関しては身内意識から来る甘えがあるのではないでしょうか?
確かにジーコ鹿島贔屓と取られても仕方のない行動を繰り返しているのですが、ただ2003年は大事なときに主力を招集され続けて、鹿島の選手は消耗していましたし、秋田、名良橋の扱いは使われ方も切られ方も身内意識から来る甘えがあったように思いますし、小笠原は潰されかけたし、いま本山は不遇を囲っていること考えると、鹿島アントラーズが一番ジーコが代表監督であることの被害を受けているように感じます。
これらの例にしても、今回の柳沢にしても、ジーコは鹿島を身内と思っているからこそ、そういった気遣いをしていないのかなと考えていました。