南アフリカワールドカップ勝ち抜け予想
南アフリカワールドカッププレビュー グループリーグ勝ち抜け予想 doroguba*footballcolumn*
ということで、僕も予想しておきます。願望抜き予想。◎○△─の順番です。
やっぱり開催国はそこそこやると思うのです。
グループB:◎アルゼンチン ○韓国 △ナイジェリア ─ギリシャ
韓国が良いとは思わないんだけど、他の二カ国はそれを下回っていると思う。ギリシャはEUROを制した頃のチームではない。ナイジェリアは主力いなくなり過ぎ。
優勝候補にも挙げる人いるけど、イングランドは怪我人もさることながら、どう考えても世代交代途中だと思う。このチームは次のEUROからのチームでしょう。
グループD:◎ガーナ ○ドイツ △オーストラリア ─セルビア
セルビアに全く事前の準備にはい上がれる余地があるとは思えない。ドイツとオージーの2着争い。
ロッペンがグループリーグ間に合わなくてもオランダは強い。日本はガンバレ。
四番手がNZじゃなかったら、イタリア無印もありじゃない?
だってカルロス・ケイロスだぜ?(笑) ぶっちゃげグループ4位もあると思ってるポルトガル。
グループH:◎スペイン ○チリ −スイス ホンジュラス
スイスは二年前がピークだよね。最大の無風区で良いかと。
この印のまま順位も決めて、決勝トーナメント予想もしてみます。
決勝トーナメント1回戦(1) メキシコvs韓国
メキシコはいつもこのくらいで息切れするので(毎回大会前に親善試合やりすぎ)、あららそんなに強いと思えない韓国がベスト8。
決勝トーナメント1回戦(2) アメリカvsドイツ
ギリギリの勝負でアメリカが勝つ。
グループCから上がってくるのがどっちでも、アフリカ勢、まずベスト8一番乗り。
決勝トーナメント1回戦(4) アルゼンチンvs南アフリカ
開催国の責務はここで終了。
決勝トーナメント1回戦(5) オランダvsパラグアイ
2002年大会西帰浦のドイツvsパラグアイのような試合で、オランダが1-0勝利。パラグアイはオランダをらしくない試合に引き込むところで精一杯。
決勝トーナメント1回戦(6) ブラジルvsチリ
派手な試合でブラジルが勝ち上がり。
カメルーンならベスト8はカメルーン、デンマークならベスト8はスロバキア。しかしここはアフリカと言うことで、カメルーンを上げます。
決勝トーナメント1回戦(8) スペインvsコートジボアール
アフリカ……(以下略)。
ということでベスト8は、韓国、アメリカ、ガーナ、アルゼンチン、オランダ、ブラジル、カメルーン、コートジボアール。早くも欧州勢はオランダしか残らなかった(笑)。
準々決勝(A)オランダvsブラジル 準々決勝(B)韓国vsアメリカ 準々決勝(C)ガーナvsアルゼンチン 準々決勝(D)カメルーンvsコートジボアール
予想の結果、準決勝はブラジルvsアメリカ、ガーナvsコートジボアールとなりました。妄想としてはこのベスト4予想で止めといた方が面白いかな。どっちにしろアフリカ勢の決勝進出になるし。
でもさすがに「ガーナvsアルゼンチン」の組み合わせはアルゼンチンかなあ。そうなると決勝はブラジルvdアルゼンチンの可能性も? という楽しみなことを考えながら、ワールドカップの開幕を待つのです。
ワールドカップを日本のサッカーで例えてみたブログです|FIFAワールドカップを日本のサッカーで例えてみた
やっぱりイングランドの優勝はないわ、という自虐でも入れとくか。いや良いネタです。
サイドバック駒野、カメルーン戦先発へ - サッカー - SANSPO.COM
駒野は代表に選ばれ続けてるけど、スタメンって、岡田ジャパンになってから、何回目? という話だよなあ。
ジェレミー・ウォーカーのA View From A Brit: 爽やかさ溢れる朴智星
八年前の朴智星が京都からPSVに移籍する時の記事、朴智星というと、この記事を思い出す。
![]() | FIFA(R)ワールドカップ ドイツ 2006 [DVD] スポーツ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |