にづかさんの「ABCお笑い新人グランプリ」の予選会感想を読んだ

第30回ABCお笑い新人グランプリ予選会 - 一汁一菜絵日記帳

極悪連合は本当にそうですよねえ、ここは日常がオールザッツで良いのに、むしろオールザッツだけ年に一回、オーソドックスな漫才をするぐらいの割り切りが欲しい。あと松竹、ケーエー勢がやたらと「オーソドックな漫才」とか「なんのヒネリもない漫才」の一言で終了している(笑)。藤崎マーケットは「ラララライ体操に頼らない」という志は良いんだけど、その結果やっている漫才というのが、お笑い好きのハイティーンから20代女性にしか受けない漫才というのは、なんか色々ともったいない気がする。レギュラーは「あるある探検隊」でファンになった子供も、レギュラーの普通の漫才やトークでも、楽しめると思うんだけど、藤崎マーケットは「ラララライ体操」でファンになった層が、楽しめない漫才や個人のキャラ芸をしているのは、もったいない気がしています。
「銀行強盗」のコントをしている芸人の、強盗の設定が甘いというのは、もう何度も消化しているけど、ホープ師匠の新人時代のコント赤信号へのダメ出しが全てですね、このホープ師匠のダメ出しは、現代のコントやっている若手にも、いまだに通じるダメ出しです。
プリンセス金魚のネタの改悪については、物凄い良いネタで受けたのに、落とされるとそういう風にしてしまう人が多いので、良いネタやったコンビは出来る限り枠がない所では、上げてやって欲しいと思ってしまう。
ビーフケーキ、クロスバー直撃、街裏ぴんく、さかなDVDあたりが、メタなネタをしていたようですが、こういう審査員が審査するような賞レースの予選で、メタなネタを持ってくるというのは、特に審査員が芸人とか作家のうるさ方というのは、あざとさが見透かされるだけだから、絶対に止めた方が良いと思うんですが、それに気付いて止められる人がいないというのが、残念でならないです。というような事を思っていたら、やっぱりそういうメタ漫才やメタコントしたコンビを想定したと思われる、ぶった切りのダメ出しを、最後にかわら長介が総括のコメントでしていました。
王のダメ出しは、まんまザ・プラン9にも言えることですよね、多人数コンビのこういう問題を、うまく解決したのって超新塾だけだと思う、あとそんなにネタは面白くないんだけど、この辺の問題点がない分だけ、パップコーンオンバトとかで成功しているんでしょうね。
日本パプリック協会とか桜が、男っぽいネタにどうしてもなってしまうのは、ネタを書いたりチェックしているのが男というのもあるし、女の子の客相手に普段やらなきゃいけない、そこに合わせていかないといけない、というのが厳しい所なんだろうなあと思う、多分クワバタオハラの「タッキー漫才」とかを、大阪の女流漫才師はみんな見習わなければいけないんだと思う。ツジカオルコは大阪の賞レースより、東京のゴールデンの方が勇気持って先に採用してきそうですよね。
トリプルエンジョイ、松原タニシのリズム系二組に対しては、にづかさんが元嘉門さんの作家という立場からコメントしていますが、コンセプトの統一が出来ていないというのは、これは本人達だけでは気付かないんですよね、客観性を持つこと、統一性を持たせること、この二点は今の若手芸人が最も苦手にしていることで、こういう所を補完するために、座付き作家というのがいると思うのですが、あまり巧く活用出来ていない。
僕はリズム系などのフォーマットのあるネタというのは、耳に残りやすくて、キャッチーで笑いを乗せやすいフォーマットを考え出した時点で、大手柄な訳なんだから、ネタの量産とか細部のディテールの整理などは、ネタ出し作家を多用しても良いと思うし、フォーマットを作ったのが本人だったら、各々のネタは作家が考えたものでも、本人の手柄としてデカイ顔して演じればいいというか、そうするべきだと思う。
予選見に行った人たちはみんな、「ソーセージは余計な事しなかったら行ってたのに」といってましたよね、ネタ中に自己紹介を挟むというのは、もうかなり変化球としては安易すぎますよね、というか東京ダイナマイトのイメージがそのボケ自体に付きすぎている。
しかし「突き切れていない」とか「徹底出来ていない」とか「自信持って出来ていない」という感想が多いなあ、いや想像するに難しくないんですが(笑)。
パプア。がドドスコをみんな期待していたのに、というのはその通りでしょうね、ここはまだ世間が見たいものを見せるべきで、自分たちが見せたいものを見せるというのは、二、三年早かった。
キンデルダイクの所は、にづかさんの評を一部引用します。

例えばツッコミが変なコンビって
ますだおかだとかがいますけど
岡田って別にあんなツッコミをしてくれって
頼まれてる訳ではないじゃないですか。
勝手にあんな事やっちゃう意外性が面白いんですよ。

あのここで俎板に上がっている、キンデルダイクに限らず、ネタを書いている方なのか、主導権を持っている方なのかは分からないですが、いかにも相方からの要求で、変なキャラ作っているのが見え見えの漫才というのは、最近凄く目に付くようになりましたね、基本的に作ったキャラで相方にやらせたいのなら、話の主導権を進行する方を任せてはダメだと思う。南海キャンディーズやオードリーを見れば分かります。あとツッコミではなくボケですが、天竺鼠はキャラ作っている方が、話の主導権を持っているネタしているけど、あれは川原が強い意志を持って出来ているから、何の問題もないんでしょうが、別にこのコンビに限らずどうもキャラに迷いが見えるんですよねえ、「やらされてる感」が出てしまっているコンビって。
「進研ゼミのマンガ」とか「携帯の説明書」とかは手垢の付きまくっているネタ、というのもありますけれど、例えば「携帯の説明書」を弄るネタって、もうマシンガンズの代表作として認識されて、ゴールデンのネタ番組でバンバンやりまくっている訳じゃないですか、別にそれでパクったとかいうのはないんですが、でも既に他者が代表作になっている設定のネタを、大きく上回れるものを持ってこれるのならともかく、そうじゃないのを堂々と晴れの舞台に持ってこれるというのが、良く分かんないんですよねえ。先にやっている人を超えているのなら問題ないんですけどね。
決勝の予想に関しては、本当にそういうつまんない予想するしかない、決勝メンバーになっているのですが、span!ビタミンSに一発逆転かまして欲しいなあという期待は、少しだけしたい所です。

サザン替え唄大メドレーサザン替え唄大メドレー
嘉門達夫 参勤交代 荷塚虎太郎


by G-Tools