ブログをつくったときにいらないものリスト - 前髪だけ天然パーマ Σ(゜д゜lll)ガーン

ブログは読み手を意識したら負けであるを心情とする私からすれば完全にいらないものリストだなぁ。
(中略)
ブログを続けるいちばんの対策は駄文でも、無意味でもいいから、とりあえず書き続け、なおかつ行動し続けること。情報集めをしたり、ネタを探しに行動をしてみたり、いままで書いていないようなことを書いてみる。失敗するだろうけど、失敗をする先に、継続がある。

もう全くその通りの正論過ぎて困ります。というかこういう気持ちじゃないと、とてもじゃないけどブログなんて続けられない。こういう気持ちでやれなくなったときは、ブログを閉じるときでしょう。ブログの更新が商売になっていない限り、こういう考え方でないとやってられないでしょう。

『はてな』を窒息させる「理論派ブックマーカー」 - 琥珀色の戯言

いまはてブ中心に話題になっている、id:fujiponさんのこの件についてもそうだけど、このぐらいの心構えでやらないと、ブログの更新何てやってられない。

ブログをつくったときのチェックリスト | IDEA*IDEA

ただこれは商用ブログをやっている人には凄い参考になるでしょう。物の販売とか、ブログそのもので収益とか、広報活動かは千差万別でしょうが、趣味でやっている程度、仲間内の交流程度を目的にやっているブログは、こんな事を気にしないで良いし、id:kbjingさんやid:fujiponさんの言っている通りで良いと思います。こういった事やブクマなどの評判を気にしてまで、個人の趣味のブログはやるべきではない。そっちに気を遣うぐらいなら、とにかく駄文でも書き散らしでも落書きでも良いから、とにかく書いておく事の方が大事です。ブログは深夜ラジオやトークライブと同じ、とにかく何でも良いから喋るのと同じ気持ちで書くことが大事、僕がこのブログを始めたときに最初に考えた事は「深夜ラジオのフリートークのノリ」でしたが、いまこうやってやつていて思うのは、喋った方が楽かなあと思うぐらい、文法や文章の正確性よりも、喋り言葉に近い書き方でライブ感を出す、とにかく間違っていても良いからその時の感情を優先する事、「どれだけ遅れてもその日の話をその日に書く」というのも、そういう考えを元にしてやつている。更新が遅れたけど書きたい事があるときは、この日にどう思っていたかを思い出してその時の気持ちを書く、思い出せなくなったことや、後日談で思いが更新されたものは書かないけど、更新されなかったものは書く、ただ後日談の方には触れない事もある。これは昔やっていた、やしきたかじんの昼のラジオと、明石家さんまヤングタウンの話法とか話題の取捨というのが、自分の中で大きな影響を与えているなというのは感じる。
ただこういう方式やっていて思うのは、書くより喋る方が楽だというのと、その方がもっと沢山色んなネタをやれるということ(笑)。自分が自分の声が嫌いじゃなくて、滑舌が良かったらブログなんてやらないで、Podcastを最初からやっていたかなあ、今更はさすがにやらないだろうけど、この方式に自分が飽きたり疲れたり、ただあっさりと全部止めるだけでしょう。