2010年11月21日のニュースヘッドライン
なんかオダキョーのドラマ見ていると、オダキョーとカンザキナオって配役逆だったんじゃないの? という風に思わなくもない。
Amazon.co.jp: 中森明菜 in 夜のヒットスタジオ [DVD]: 中森明菜: DVD
最近夜ヒットやベストテンが、それぞれの歌手単独でDVD化しているのは嬉しい。
![]() | 中森明菜 in 夜のヒットスタジオ [DVD] UNIVERSAL SIGMA(P)(D) 2010-12-22 by G-Tools |
Amazon.co.jp: BASTARD!!-暗黒の破壊神-(27)(ジャンプコミックス): 萩原一至: 本
おーまだ27巻というより、単行本一冊出るだけの仕事をしていたかという方に驚く。
![]() | BASTARD!!-暗黒の破壊神-(27)(ジャンプコミックス) 萩原一至 集英社 2010-12-29 by G-Tools |
asahi.com(朝日新聞社):中国で新卒争奪戦 日本企業、「負けず嫌い」求める - ビジネス・経済 (1/3ページ)
ゆとり世代や草食系が問題ではなく、いまの30代後半や40代が下の世代を遣うのが下手なだけ、という気が最近してしょうがない。
芸スポまとめblog : 【フィギュア】時事通信が配信した安藤美姫の写真にネット上は同情の声 「時事は安藤に恨みあるの?」「かわいそう」「カメラマン最低」
お前らが盛り上がるから、マスコミの人達も調子に乗ってきたんだろうが(笑)。
@nifty:デイリーポータルZ:日本に数軒しかない驚異のブックオフ
店頭のアミューズメント性というのが、もはや新品扱っている店が勝てないんだよなあ。強いていえばAmazonが倉庫開放するぐらいかというか、そこまでしなくてもWebで実現している。
大河流れて:広州アジア大会 囲碁 韓国ペアが反則負け スポーツか、伝統文化か - 毎日jp(毎日新聞)
囲碁は大陸では実質的に滅んでいたのに、戦前に日本が中間に逆輸出して、再び東アジアで再興した訳なんだけど、日本のスポーツ関係者が、マインドスポーツをスポーツ扱いしてこなかったせいで、リーダーシップを取ることが出来なかったのが、改めて残念に思わさせる。しかし国際大会の公式戦で、切れ負けルールはないよなあ。
木村重茲の娘 - 戦国ちょっといい話・悪い話まとめ
やっぱり現代の日本社会において、太閤の人気が急落しているのは、他の秀吉の残虐行為は戦のことだからと見過ごせても、戦でもない秀次事件の凄惨さが語られるようになったことだよなあ。
やる夫短編集 (,,`д`)<とっても!地獄編 めがっさ大内義隆公 第二話
こんなの始まっていたー、大内家って一時は西国の最大勢力だったのに、あまり語られないからこれは期待が大きい。