「ブログ・クソッタレ撲滅ルール」

というかほとんど前から僕も言ってたし、僕の周りでも実施している人が多いことだけどね。

極東ブログ: もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。

ブログの運営のことでこれだけ悩んだのは久しぶり。いろいろ悩んだけどね。もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。ということにしました。

基本的に公人やアクセス規模が半端ない、まして政治的なテーマを扱っているようなブログなどで、コメント欄を無制限に開放しているのは、メリットとリスクを天秤にかけたときに、あまりにもリスクが強すぎるとは思う。結局ブログなんてものは、多くの人が一円にもならないこととしてやっているんだから、自分にとってストレスがたまらないやり方、余計なことに時間を取られないで、自分が出来る方法でやれば良いと思う。

1.トラックバックは承認制にしなさい、ほとんどはゴミだから。
2.コメント欄は承認制にしなさい、イヤなこと言われっぱなしにしないでいてください。
3.ブログから離れたところに自分を受け入れてくれるコミュニティを持ちなさい。
4.できたらはてなブックマークのコメントや掲示板からのアクセスを気にするのはやめなさい。

トラックバックは現状98%ぐらいスパムなのが実情、コメント欄は最初からオープンする気なかったけど、以前に出入りしていたサッカー掲示板の人たちが、コメント欄を開くことを何人も強くお願いしてきたけど、その人たちはほとんどコメトしてこなかったから、あんまり意味がなかった。3に関しては、ブログ更新などを力入れてやっている人ほど、MixiやらTwitterとかを「お友達限定の公開設定」でやることを、強くオススメするのは僕も同じ気持ちです。趣味でやっているブログなら、世間の反応より友人の反応を気にするべき。4に関しては、そういや一日のPVがある数を超えたあたりから、アクセス解析の類は全く見ないようになった。一日のPVが五桁を上回ると、自分のキャパを超えていると感じて心理的負担になることが分かったから、はてなダイアリーの編集画面に出るリンク元一覧というのも、別画面にするなり、マスクかけてほしいと思う時期もあったなあ、いまは気にしない段階が進んだから平気になりましたが。

ブログというのは、やってみるとわかるけど、奇妙に孤独な世界です。いやそんなことはないという人もいるかもしれないけど、少なくとも、ある一定以上の人気が出ると、それに比例して奇妙な孤独がやってきます。そんなこと言える? ええ、私がそうですよ。

あーこれは一昨年ぐらいを境に分かるようになった。

ちょっと違うんですよ - finalventの日記

数千以上のPVを持ち、それなりに著名なブロガーは、他のまだ小さいブロガーなら威嚇を感じるようなクソッタレコメントにも許容を持ちます。

アクセス稼ぎたいというだけで、自分の所よりアクセスが多いブログに喧嘩売るというのは、僕はそういうのに相手しなくなるのが、原則になったから(徹底出来ていないのは反省点)、あんまり相手にされなくなったけど、そういうのに現役で沢山相手にされている人は、横目で面倒だろうなあと思ってみています、有名税と割り切れる人や、基本的に喧嘩好きな人なら、意図的に釣っている部分もあるんでしょうが。

珍しく語ってみるよ - タケルンバ卿日記

せいぜいわかるのは「ワタクシとfinalvent氏は違う」というだけ。ワタクシにはワタクシのやり方があり、finalvent氏にはfinalvent氏のやり方がある。それ以上でも以下でもない。

自分の思う流儀を絶対視して、押しつけてくる人が多いというのも、そもそもの問題としてありますよね。「ブログには絶対にコメント欄を設けるべき」という意見はあるだろうけど、それを他人に押しつけないでもらいたい。はてなダイアリートラックバック機能が実装されたときに、「トラックバックは例えスパムやトラップリンクであっても、ブログ管理者は削除するべきでない」という意見を、しつこくコメント欄に書く人がいて閉口したことがあったけど、ただ一つ言えるのは基本的にブログとかホームページとかは、全ての責任を結局は運営者が背負うことになるんだから、他人の個人情報やプライバシーを晒す行為をされて、それを放置していて問題が起きたら、管理者にも責任取られるように、事の大小に限らず出来ているんだから、そういうのを感覚的に分かっていない人は、ある一定数いるような気はする。

コメント欄の承認制について - NC-15

基本的なスタンスとしては、荒らし、煽り、粘着系のコメントについてはさっくりと削除してますがね。

こういうのを削除することすら、許されないという人が、結構多いのが実情なんですよね。

要するに、まともな会話取ろうと思わない奴のコメント残すほど、暇じゃねえというか。軒先に小便ぶっかけられたら掃除するだろ。それと感覚は一緒。

他人様に話を聞いて貰うという気持ちが明らかにない口調、文面で、他人の庭みたいなもんのコメント欄やら掲示板に、モノを書ける神経というのが、僕は根本的に分からない所があるので、話の通じない相手と話をする場所は設けない、というのは自然なことかなあと思うし、本当に有用な意見ならコメント欄とかなくても、届けてくれる人は多くいるのも現実ですし。他社に間違いを指摘するにあたっても、優しく指摘するのと、大上段から馬鹿にするのとはでは、大きく違うなんて事は、ブログ何かやっていなくても、普通に生きていたら分かるだろうと思うけど、分からない人が多いんだなと言うか、会ったこともない他人に対しては、人はこれだけ無礼になれるのかと、インターネット始めた頃は驚いたのを思い出す、こんなことには正直慣れたくなかった。

コメント欄承認制というのは、要するに私有地の花壇の前にゲート設けて、入る人をフィルタリングするって感じなんだろうなと。

基本的にブログやらサイトの掲示板とかを、他人様の敷地ということを感覚的に分かっていない人は、多いような気がします。騒音やら庭木の枝が伸びたりで、迷惑な隣家があったとしても、いきなり相手の家の庭におしかけて、住人の人格攻撃を行いながら、騒音の迷惑を訴えた所で、近所からおかしな人扱いを受けるのはどちらか? ということなんでしょう。

ブロガーよ、コメントと闘うな。 - 琥珀色の戯言

しかしながら、「淡々と読んでいる人」はコメント欄に書いたりしないので、極論だけがコメント欄には氾濫しやすい。

これに気付くのは、結構自分は時間かかった。

個人的には、「コメント欄は、よっぽどこだわりがない限り、閉じてしまったほうがいい」と僕は思っている。

コメント欄で変なことが起きたときに、責任取らないといけないのはブログ書いている人ですしね。

あと、「誹謗中傷にも真摯に対応するのが立派なブロガーだ」なんて大嘘。

これは大真面目に言ってくる人いるよねえ。「そんな事言う人いるか?」という反応もあるみたいだけど、「結構な数でいる」という回答を用意出来る。