社員も道連れで引っ越しかい? : strange

今回の京都移転が1つのきっかけになって、昨年末から数名のスタッフが退職しましたが、面白かったのは退職したメンバーも今回の京都移転について「はてなにとってはよい決断」と応援してくれていることです。
京都本社移転について思うこと : Kossy Memo

辞めた人の反応が「(自分は辞めるけど)これは良い決断」という言葉を残すのは、その人が「場の空気を読んだ」だけで、自分が辞める理由を出して辞め際に「この決断は絶対に失敗する」みたいな事を言って辞める奴はいないでしょう。それこそどれだけ「KY」だという話でしょう(笑)。こういう社交辞令を額面通りに受け入れる所は、良い人なんだろうけど、この人間関係はやっぱりどうなんだろう? 本当に一部の変わり者にしか、居心地が良い会社ではないというのが、凄い透けて見えてくる。

はてなには感謝してるけど : はてな匿名ダイアリー

これを受けて思うのは「ダイアリーとブックマークをおろそかにしないでほしい。この二つさえしっかり守っていれば、あとは何をしても許される。」と言ってる人がいるけど、僕にはこの二つ、特にダイアリーをかなりおろそかにしている印象があるんですよね、特に「はてなスター」の開発の時に書いたけど、ダイアリーやブックマークなどで改善要求があるような、特にダイアリーはサービス開始当初から言われているようなもので、現実的に実装可能だろうと言われているものでも、長く放置されたり見送りになっているのに、次から次へと新サービスは提供していくのは、既存のサービスの充実よりも、新サービスという所に向きすぎていないかな? キーワードの編集合戦の放置というのが代表的だけど、ユーザーサポートのいただけなさというのは相変わらずだし、客商売はものつくりも大事だけど、接客とかユーザーサポートというものを蔑ろにする社風が、今回の社員の生活とか考えずに京都に引き払います、それで辞める人が出るのは仕方ないという、一連の流れに現れている気がしてならない。

それが理由で数人の社員が辞めるのに移転を決行するのは、個人的にはマトモではないとおもう。
社員も道連れで引っ越しかい? : strange

そこで物を作っている人のことを考えられない会社が、「ものつくりの拠点にする」なんて言われてもというのが、正直な感想ですね、こんな取って付けたこと言わなくて、「都落ちで田舎に帰ります、一から出直しです」といった方が、格好良くなかったかな? なんか「はてな」ってユーザーにタイしての意識の希薄さというのを、度々感じてはいたんだけど、結局人に対しての意識が希薄ということだったように思える。コンシューマーを相手にするサービスやってる所が、「自分たちの作りたい、良い者だけ作っていればいい」という態度で良いのかなあ? それを許している人の発言が多いから惑わされているけど、そんなに多くない意見だと思うし、これがいま言われている「はてなは頭打ち」という所じゃないの?

「はてなスター不要というユーザーよ、はてなを去れ」とjkondoは言った : シナトラ千代子

とりあえず今回の「京都出戻り事件」は、「はてなスター騒動」の時と状況が酷似しているように思えます。「京都に行きたくない社員よ、はてなを去れ」ということだもんな、もしかして大がかりな回りくどいリストラだったのか?