岡田斗司夫の新オタク日記 2003年3月10日 : タスカプレミアム

昨日の品川とか太田とか土田の件について、色々と考えていたら、岡田斗司夫さんのオタク日記の記事を紹介してくれているエントリーがアップされたので、紹介しておきます。これは凄い分かりやすい、良い定義なんだけど、この辺のことが芸人さんとか漫画家さんとかに、あんまり伝わっていないのが、「BSマンガ夜話」を見て頭の悪い怒り出し方をするマンガ家の先生とか、今回のような芸人さんの反応があるというのは、僕なんかにはどうしても文化としての土地がまだ痩せていると悲しくなってしまいます。

先陣の築いた地位が下がらないといいが : ニュートラルポジション

思慮浅く「つまんない」「面白くない」という奴にも問題はあるけど、ちゃんと批判している人とそうでない奴の見分けくらいはついているのだろうか。
今回の発言は「見分けていない」と言っているほうに近いのかな?。
先陣の築いた地位が下がらないといいが : ニュートラルポジション

なんかこのタイトル「涼宮ハルヒの憂鬱」とかけてんのか? : 一汁一菜絵日記帳

僕も日記で今まで嘉門達夫ジャリズム、天津などの批判を書いてきましたが
この3人が嫌いな訳じゃない、むしろ好きだから書いてるんです。
なんかこのタイトル「涼宮ハルヒの憂鬱」とかけてんのか? : 一汁一菜絵日記帳

このお二人の意見としてあるのは、きちんと考えて論じている人と、そうでない人のを一緒にしてあげんなよというのもありますが、やっぱり冒頭の岡田さんじゃないけど、評論家みたいな人が元の物に対して寄生している連中という意識が、強くあるんだと思います。あと自分たちの苦労に乗っかって、楽して金儲けしているみたいな意識もあるんでしょうけど、例えば自分の話で申し訳ないけど、こんなそんなに読まれていないブログにお笑いの事書くだけでも、凄い時間かけて、「どこが?」と思う人もいるかも知れないけど気も使って書いているんだから、そりゃプロのライターとか評論家で、それこそ何十万部も出ている雑誌や新聞に記事を書いている人や、単著でそういう本を出している方は、どれだけ考えているかなんて僕には想像することも出来ないぐらい、大変だと思いますよ、そりゃ中には左手仕事で楽に適当なこと書いてる人もいるでしょうけど、というか本一冊出すことの大変さは、太田さんや品川さんは知ってるはずだろう、とか言いたくなりますよね(笑)、土田さんだってジーコに面と向かって「そんなことは日本代表の監督になってから言え」、川淵さんに「そんなこと言うんだったら、お前がJFAに入ってやって見ろ」と言われたら、絶対に「それとこれとは話が違う」と言うでしょう?
というかそういう事を言うんだったら、漫才とかコントでマンガやアニメを題材にしたパロディとかで、「俺たちの努力の上で、楽してネタつくってる」とか言われて、使用料だの言われたらどうするんだよと、JASRACあたりと手を組まれたら、本気でやられかねないんだから、「人の褌で……」みたいなことは、言わない方が無難ですよね。
あとにづかさんが書いている、批判するのは好きだからというのは、全くその通りなんですよね、単なる嫌いだったらそれこそ書いたとしても匿名掲示板で、罵詈雑言で終わりでしょう。わざわざ時間かけてあれこれ考えて、時間も脳も使って文章にして批判するなんて、対象を愛してないと出来ないですよね、「愛してる」という言い方が変化球なだけなの分かってよというか、一流の芸人ならストレートだけじゃなくて、変化球も受けてよと言いたい(笑)。まあもちろん暴投を拾いに行く必要はないですけどね、それは逆にそんな暴投を投げてくる奴の相手はしなくて良いというか、「ニュートラルポジション」の人が言ってるように、「雑魚に対しての雑魚な反応」はしなくていいというか、しなくて良いよね、逆に言うとそういうの気にしているのは、ファンで好きで応援している人は、逆に悲しいですよね。
昨日はさんまさんと鶴瓶さんの話をしたけど、やっぱりさんまさんとか鶴瓶さんは強いし、意識が高い。僕はやっぱりさんまさんと鶴瓶さんが凄いなと思ったのは、これほぼ同時期にラジオでお二人が別々の場所で言ってたことなんですが、お笑い芸人さんがテレビでやっていることに対して「イジメに繋がる」みたいな批判に対する回答として、お二人ともほぼ同じ内容の回答で、もちろんさんまさんと鶴瓶さんだからニュアンスは全然違うんですけど、要約すると「お笑い芸人が笑いの為にやることが、いじめにつながることは否定出来ない」「だからといって規制とかするのは違う」「しかし自分たちのやったことに影響を受けて、起きた事件などについては責任は取らなくちゃいけない」という内容のことを、共通していっていた時は、僕は本当に心の底から痺れた、もうさんまさんと鶴瓶さんは格好良いと、これぞ芸人だと心の底から思った。
ヤンタン聞いてる人は知ってると思うけど、例えば「王シュレット」騒動の時とか、あと「めちゃイケ」で人気コーナーが抗議で打ち切りになったりするときに、さんまさんってあんまり芸人や番組サイドを擁護しないですよね、むしろ一緒になって叩くようなコメントをすることが多いけど、これは「自分がここまで言うことで、これ以上の外野からの批判を和らげてやる」という優しさもあると思うんだけど、差別的なことや苛めに繋がりかねない内容の笑いについて、送り手側がその辺の覚悟無しにやっていることに対する批判は、僕はさんまさんのヤンタン聞いてると凄い強く感じます。
この辺の意識はダウンタウンの松っちゃんも結構高い方だと思うんだけど、さんまさんや鶴瓶さんと比べたら落ちる気が僕はする、さんまさんや鶴瓶さんは批評や評論どころか、批判や悪口に対しても避けずに受け止める度量と、それに屈しない強さというのが、本当にあると前々から思っていたけど、他の芸人さんのコメントや反応を見ていると、改めて強く思う今日この頃であります。
唐突に最初の岡田さんの記事に戻るけど、ぜんじろうさんだったか、吉村智樹さんだったか忘れたけど、「M-1グランプリ」だけじゃなくて、「審査員-1グランプリ」というのもやってほしいとのを何年か前に読んだけど、「お笑い評論-1グランプリ」みたいなのが、お笑いブームというのなら、それを定着させる方向に持って行くのなら、そろそろあっても良いのかも知れない。
アニメがある程度、評論とか批評に対して受け入れる土壌があるのは、やっぱりアニメ業界って初期に映画業界から流れてきた人が多いから、評論に対する受け方を知っている人が多かった、あと昔の芸人さんとかマンガ家さんとかは、芸術コンプレックス、文学コンプレックスといったものがある人たちが多かったから、それが良いのか悪いのかは別にして、そういうものを認めていくことが、自分たちの地位を高めることだという意識があったように思うけど、いまのお笑いブームが本当の意味でブームで終わらないで定着していったら、岡田さんの言うように「お笑いを語る」ということそのものが、コンテンツとして発展していくのは必至ですよね、それは音楽とかマンガとかゲームとか、他のエンタメ業界どれを見ても明らかだし、テレビの中でも既にドラマとかはそういう対象になっている。
そこで「人が一生懸命作った物にとやかく言うのかおかしい」というのは、明石家さんまが一番嫌いな理屈だから、ホンマに若手芸人の皆さん、さんまさんの前での発言気を付けてくださいね、マジでこれで多くのアイドル泣かしてますから(笑)。
やっぱり批評とかはもちろんですが、単なる批判や悪口とかも含めて、大衆文化に根ざしたアーティストが、評論とか批判に対してどう向き合うべきなのか? というのは僕は自分がお笑いとかマンガとかの感想及び、それに準じた物を書くときの一つのテーマとして考えていたし、にづかさんだって「前から思うことがあった」と書かれていますが、それはにづかさんの日頃の嘉門さんや天津への評論を見ている僕にはよく分かります、だから決して突発的に言い出していることじゃないのは、理解しておいてやってください(笑)。まだ考え中のテーマだったから、こっちの意図も分かりにくかったかも知れませんが。
あとブログのコメント欄を綴じておいて、なにが批評や批判は受け付けないのはダメだとか言う人いますが、別にメールフォームはありますから、僕に意見は届けることは出来ますし、槍沢さんのように反対意見は書けるわけだし、内容のある物ならこうして読ませて頂くんだから、内容のないものとか、単に誹謗中傷になっていないものはスルーしますけどね、その辺は芸人さんもそうで「アホがアホな事言ってる」と思ったんだったら、相手にしなきゃ良い、そこまで強くならないと、芸人ならさんまさんや鶴瓶さんには、作家なら疋田さんやかわらさんにはなれないですよ。

岡田斗司夫の新オタク日記 2003年3月10日

まあでも僕はこの定義だったら、あくまでサポーターであって、評論家にはなれないなと、今の段階では思うなあ。

お笑い評論は可能か : ゾミ夫

だから僕は多分お笑い評論みたいなことが一般化しても、多分世代的にそこにはどれだけ僕の文章力が今後飛躍的に向上しても、お笑い評論家にはなれない気がしていて、それは僕の一世代下の人の方が抵抗無くなっていけるのかなという気は、凄くしていたりします。まあそういう広がりを作るために先鞭を付ける目的で、失敗例として恥をかくのも故人としてはマイナスでも、お笑い業界とか評論批評業界的には有益なのかも知れないですが、そこまでの度胸と打算はまだない(笑)。
あと明石家さんまとか、笑福亭鶴瓶とか、松本人志は、読んでる読んでないは別にして、小林信彦は知ってますよね、直接は触れていなくても、そういう価値観は分かっている、でもやっぱりいまのお笑いブームの中心の若手は、そういうの知らないからこういう反応になってしまうところはあると思うし、太田は知ってるから逆に奥さんというところに落とし込んで、自分たちが批評されることについて話しているんだと思う。
もしかしたらお笑い評論家とかも、水道橋博士とかが公にしていない変名だったりする可能性もあるわけですからねえ。少なくとも品川さんや土田さんは知らないだけで、元々TBSやフジで「全員集合の立ち上げ時に関わったディレクターだった」とか「コント55号の台本作家でした」という人だったりする可能性もあるわけですからね、実際にそういう感じでいま演芸評論家とかテレビバラエティの評論家やっている人は山のようにいるし。
もっというとその発言が、さんまさんやたけしさんに言われたことなら、こういう反応はしない訳じゃないですか、発言者によって発言の内容に対する反応を変えるというのは、実はすげえ格好悪いことなんですよね、内にいると気付きにくいことではあるんですが。
だから逆に言うと、M-1審査員の自分たちの評価に真っ向から異議を唱えた、ライセンス(現・ザ・ちゃらんぽらん)やアメリカザリガニは俺はエライと思うし、それをきちんと言えた後に、ライセンスとアメザリはきちんと、それまでより一段上の面白いところに上がれたと思っています。