駒大苫小牧、甲子園出場辞退

高野連の連帯責任的なやり方というのは、忌み嫌うべき物ですが、しかし同じ学校の不祥事発覚みたいな話が多いのは、その組織の根本的な組織的な体質の問題とか絶対あるし、まあもっと根本的に日本は名門スポーツ学校とか、その指導者に対して甘すぎるという問題が根本的にあるんでしょうが、そういう所の出身者やそういう監督に育てられた人が、各スポーツ団体とかで偉くなっている訳だし、出身者の多くがマスコミや企業とかにも沢山いるから、余計に社会全体がこういうのを守っちゃうんでしょうね。まあこれに関しては一度落ちるところまで業界全体が落ちてしまった方が良いでしょう、という感想しかもはや持てないです。監督さんに同情するような声もあるけど、それは認められないよね、いかに意識が高い監督とはいえ結果が全てでしょう。実際に反映されなきゃ意味はない。厳しく指導すれば良いというものでもないとは思う、そこから離れたときにタガが外れやすくなるというのは絶対にある、だからこの事件を受けて“体罰容認”的な話にすぐ流れるのも賛成できない。この監督の厳しい熱意のある指導が、部員達がそれから開放された途端にこういう行動に走らせたという因果関係は論じられて良いはずです。
しかしなんでうちの近くの高校の野球部は、いつまで経っても発覚しないんだろう、もうすぐ入学シーズンで大学の体育会系では新歓などの一気飲みとかさせられるシーズンですが、一度徹底的に取り締まって逮捕者出しまくった方が良いよ、伝統になっているのなら、時効の壁に辿り着くまで全部さかのぼってやればいいんだけど、警察官も体育会系の人達だからなあ、そういう文化に対する身内意識は絶対にありそう。
まあ要はスポーツが巧いというだけで、必要以上に若者をチヤホヤする文化はいかんということだと思います。欧米みたいにスポーツがどんなに出来ても勉強おろそかにしていたら進級できない、試合には出さないという所から始めるべきでしょう。特別扱いされたら、自分たちは特別なんだと勘違いするのは当たり前だし、公共の意識を持たせることが難しい現在の状況に置いて、その自分たちは特別という意識を良い方向に運ばせるのは難しいでしょう。まあ単純に「野球ばっかりさせてちゃダメ」ということだと思います。それだけの事でしょう、あと根本的にこういった問題を解決するつもりがお偉いさんだけでなく、現在関わっている人達、特にプロの選手やそのOBに全くその気がないというのが問題、しかもそれが教育の現場でということの悲惨さ、マジで野球の衰退は止まらないかもね、本来ならば現役のプロの選手達が先頭に立つべき問題なのに、PL学園の時なんかも結局OBからはかばうような発言しか出てこなかった時にもうダメかなと思いましたが、未成年の喫煙に反対するキャンペーンぐらい、プロ野球界が先頭に立って出来んか?
振り逃げプロ野球