「真夏の爆笑ヒットパレード」

最初の予定通りこのパートから今日は見始めました。全体のこと読みたい方は以下のサイトでもみてください。あーでも有賀さん夫婦ニュースはちょっと面白かった(笑)。
しかし、鶴瓶逃亡を演出と思っていない人が結構いるのはやっぱりビックリする。そりゃテレビ局の人間にも安易な企画日々やっていけるはずだよ。

では、普通の演芸番組として淡々とレビュー。

アンタッチャブル

なんか最近フジテレビの演芸特番はトップバッターがアンタッチャブルで固定になってきた感じ、ネタは十八番の一つである受験のネタでしたが、マイナーチェンジとか色々していましたが、ネタ時間がかなり短かったようで、結構大胆にはしょってましたね(笑)。

千鳥

千鳥がよく使う、とにかく大悟が畳みかけていくパターンで、大悟が犬を見たことないというネタ、千鳥に関してはオンエアバトルについて書くときにゆっくり書きますが、千鳥のこのパターンって基本的にボケの並列なんですよね、ただ千鳥の世界観にはまったときにはそう感じさせないんですが、はまらないと悲惨なことになるのは確か、千鳥は期待値が高いからこのぐらいでは評価されないのは厳しいと思う。

マギー審司ふじいあきら

回を重ねる事にきちんと掛け合いとして漫才になっているのが笑える。ただマセキ芸能社が枠を貰っても、このユニットを出すしかないという現実でもあるということですよね、ホーム・チームが勝負するべき時にしなかったツケが事務所全体で現在払わされている感じ、まあ一年目のM-1に出ていても、紳助・松本は酷評したと思うというか、関西人中心のM-1予選審査員には、はまんなかったと思いますが。

ますだおかだ

岡田さんにはつまらないことを言って面白いオーラが段々出てきた、継続は力なり。ネタは定番の「ヤンキー先生」でした。ますだおかだの岡田さんを使っていくというのは、停滞を生んでいたけど、なんかようやっとはまってきた感じがします。M-1の余波で食いつないでいける時期に、新しい芸風を確立してくるところにますおかのクレバーな戦術を感じます。

ヒロシ

聞いたことのない新フレーズがなかった。まあそんな大事なものを出してくる場所でもないですが。

キングオブコメディ

誘拐のネタ、なんか持ち時間が短かっただけあって、要素が濃縮されていて、キンコメとは相性の良くない僕ですが、結構楽しく笑わせて頂きました。

アンガールズ

昔はこういう企画の時に、必ず四国人と九州人のウッチャンナンチャンが東軍扱いだったのに、ヒロシといいアンガールズといい、きちんと西日本出身ということで西軍扱いになっているのに時代の流れを感じました。それだけ東軍の層が厚くなったということで、お笑い界的には良いことだと感慨深かったです。まあウンナンが東軍の理由は、ダウンタウンが西軍にいるからバランスという意味合いも大きかったんですが。そろそろ飽きてきたネタだけど、披露するシチュエーションが変わるだけで違った味が出ますね。

東京ダイナマイト

あの基本的にいまの芸人というか漫才コンビには、二つの流派があると思うんですよ、一つは実際はどうあれ世間のイメージ的に「漫才道」というか「お笑い坂」みたいなものを突き進んでいる、笑いに対してストイックで貪欲に道を極めるみたいな取り組み方をしていると(実際はどうあれ)思われているコンビ、中川家フットボールアワー笑い飯といったあたり、一方でまず自分たちが楽しむことが一番大事、自分たちが楽しいことがイコールお客さんも楽しんで貰えることだから、だからまず自分がいちばん楽しむぜ、自分が楽しいことなら卑怯なことでもはみ出したことでもやるし、自分たちが信念を持って楽しいと思えることなら、第三者に力を入れていないと思われることも厭わないコンビという思想もあって、ますだおかだアンタッチャブルトータルテンボスなんかがその流れにあると思うのですが、東京ダイナマイトって、ハチミツ二郎の演出というか、プロレス的なギミックの立て方が、東京ダイナマイトとはストイックに漫才道を極めていく、この険しくそびえるお笑い坂を登っていくんだという見せ方をしていますけど、やってるネタ自体は凄く後者のとにかく楽しいことを沢山やりたい派の漫才ですよね。
「ガムじゃねえよミノだよ」の下りなんて「ハンパねえ」や「パァ、出た!!」みたいなとにかく自分たちがいちばん面白いと思う小ネタを延々とやり続けることで、世間もそれを面白いように無理矢理させている、まさに自分たちの楽しいと思う空気に巻き込んでいく方に共通する小ネタですし、あと何かとにかく人のネタを挟みまくるというルール無視、とにかく楽しいことをやりたい、自分たちが面白いと思うことをやって、みなさんにも楽しんで貰いたいと思う漫才こそが、東京ダイナマイトの本道なんだなと思いましたね。
基本的にお笑いオタクがそのまま芸人になって、そのままお笑いヲタとしてネタをやっているという珍しい例だと思うので、能書きいちいち言わなくて、とにかく自分たちが楽しい、だからお客さんも楽しいに決まってるという漫才をしてほしいですね。トータルテンボス東京ダイナマイトは直球でますだおかだの後継者だと思いました。本来はオンエアバトルとかで勝ち上がれるタイプのコンビですよ、東京ダイナマイトは。

温泉こんにゃくアクロバットショー

なんか並び的に、東京ダイナマイト浮いてるなあと思ったら、司会が青木さやかだからか(笑)、で、どうなん? おまえら本当に付き合ってたの?(笑) ネタに関してはなんで名古屋で売れなかったコンビのネタのレビューをする必要があるのかということで(笑)。

大木こだまひびき

なんか最近、東京の番組で関西の大御所漫才コンビがゲストということになると、普通にこだまひびき師匠が呼ばれるというか、「チッチキチー」で客席から、歓声が起きるという状況は一体何なんでしょうか(笑)、いやーやっぱりお笑い界って凄いわ、関西では元々トップスターだけど、全国的にはそれほど名前が通っていなかったこだま・ひびきが50代にして、全国的にブレイクして東京の10代20代女子から歓声で迎えられるんですから、やっぱり芸人の世界は奥が深いです。
関西のファンとしては、もう既に関西では阪神巨人、カウスボタンと並ぶ存在でしたが、全国的にも同じぐらいの位置に駆け上がったのが嬉しくて仕方ないです。でも「チッチキチー」より「往生しまっせー」のほうでブレイクして欲しかったなあ(笑)。

昭和のいる・こいる

なんかフジテレビの演芸特番のトリとしては、ここも定番になってますね、でも正直僕はここの面白さよくわかんないんです、すみません。凄い旧世代の漫才という気がするんですよねえ、盛り上がり所がないという気がどうしても、古典的な東京漫才にはするんですよね、おぎやはぎ以降の東京漫才の進化を見ている人間には正直物足りないです。やっぱりおぎやはぎって存在は大きいですよ、おぎやはぎの登場で、それ以前は全て駆逐される存在になって、東京の漫才界にはおぎやはぎ以後という世界しかもはやないと思う、最初からその流れにいなかった浅草キッド爆笑問題は別ですが、しかしそれぐらいおぎやはぎって存在は大きかったと思います、漫才の歴史を語る時に東京漫才の革命児として、間違いなく歴史に残るコンビでしょう。