EURO2004 FINAL ポルトガル 0-1 ギリシャ

一夜どころか二夜もあけてしまいましたが、前半の途中ぐらいから攻めても攻めても跳ね返されていたポルトガル、そして守備が成功して徐々に攻撃の勢いも出てくるといういつものパターンで、得点差は一点差でギリシャの枠内シュートはあのハリステアスのヘディングシュートだけだったらしいですが、内容的にはギリシャが危なげなく勝った風に見えました。
試合以外で印象に残ったこととしては、一点先制してからギリシャの大統領が小刻みに震えだしていたのが印象的で、それだけの大事にお付き合いできたことは感動的でした。

宇都宮徹壱の日々是欧州:ポルトガルは優勝できなかったけれど
スポーツナビ|サッカーコラム:優勝したギリシャに求められるもの 中田徹

宇都宮さんと中田徹さんは本当に今回はありがとうございました。現地にいけない組やWOWOWない組にとってはお二人の連載は楽しみを支えるものとなりました。
中田徹さんが書いている、ホームでギリシャがアウェーという感じがしなかったというのは、テレビで見ていてもギリシャサポーターの方が声が大きいときがあり感心していました。
ギリシャデンマーククロアチアのように大きい大会で着実に常連になっていてほしいです。そして『ギリシャはもうすっかり強豪になってしまいましたね』と紹介されるようになってほしいものです。一時のものにされては困ります。

UEFA EURO2004 WOWOW:【試合後コメント】ポルトガル&ギリシャ監督・選手
UEFA EURO2004 WOWOW:【現地情報】リスボンに訪れた静寂
UEFA EURO2004 WOWOW:【現地情報】いつもよりちょっと騒がしい日曜日

しかしチェコもそうでしたが、ポルトガルのグッドルーザーっぷりも素晴らしく、確かに決勝のポルトガルは手も足も出ないという感じで負けてしまいましたが、それでも初戦やこれまでの国際大会で敗れたときの体たらくが嘘のような勇敢な戦いをした上での敗戦ですし、ポルトガル国民が祝福を送るのは当然の内容だったと思います。
フィーゴルイ・コスタが得られなかったのは残念ですが、人生はそうだから良いんだというありきたりな言葉とともに、クリスチアーノ・ロナウドの涙に今後の成長に間違いなく繋がるとほくそ笑むファギーの顔が目に浮かんだ(笑)。
続いて、戦評中心の読み物中心に紹介。

blog武藤文雄のサッカー講釈:欧州選手権決勝
こんこんのまったりサッカー観戦記:ポルトガル×ギリシャ 0-1
・・・per la prossima partita?:Finale.
masserの部屋:EURO2004 Final ポルトガル VS ギリシャ
サッカーのある幸せ:EURO2004 Final ポルトガル VS ギリシャ
salon de cocoa:光のSTUDIUM
Tifosissimo!!! BLOG:GRECIA GUASTAFESTE PERFETTO アウトサイダーの栄冠
nasastar@アイルランド:「レコンキスタ軍団」VS「ヘレニズム暗殺団」by宇都宮徹壱@スポナビ (ポルトガルVSギリシア)
Any given sunday:パンドラ
スローストロー:POR fin GREECE
skcook’s world:そりゃあもう大騒ぎさ@アテネ
湯浅健二のサッカーホームページ:この試合でのギリシャは、順当に勝利を収めたと言えるでしょう
LooseBlog:ウィニングタスクの完遂@EURO2004 Final ポルトガルーギリシャ

いきなり陳腐な表現になりますが僕の出した結論は、『ゲルマン魂注入された人達がカテナチオやった』というわけで、もうそんなもん最強に決まってます(笑)。
僕はカテナチオは嫌いじゃないんですが、1on1でも何度か言いましたが、完璧にやりきったカテナチオは僕は美しいと思います、ディフェンスの美学が感じられるほどのものなら、でもいまのセリエAにしてもイタリア代表にしてもやりきれなくなっているから格好悪いんじゃないかなあと、本家のはずが『なんちゃってカテナチオ』やってるからダメなんじゃなかろうかと思うのですが、ギリシャは守備もここまでやりきったら美しいという感激の感想をいくつか引き出すほど素晴らしい内容だったと思いました。
続いて戦評よりも、周辺とか環境についての記述が多いもの中心です。

Flower Park:KING OTTO
おかか since 1968:EURO2004 決勝戦
野間大池公園Diary:驚きの、ギリシア”神話”
発汗 (;^_^A:唐突にユーロの感想など / Euro2004
りんでんばうむ:祭典の終わり
タイで想う日々(taideomouhibi)の日記:EURO2004 FINAL, Greece beats Portugal 1-0富樫洋一「風雲カルチョ帖」:第42回「チーム強化の決め手はやっぱり監督と、EUROを観て感得!」

奇しくも今週発売のアクションでガゼッタさんが『個か? 戦術か?』という問題に対して、『どっちも同じぐらい大事』というコラムを書いていますが、改めて日本の現在の問題を突き付けられたのだけは確かでしょうね。
2002年ワールドカップ、03/04UEFAチャンピオンズリーグ、EURO2004で多くの国やチームが色々な問題を突き付けられました。それを教訓に今後出来るのかは彼ら次第ですが、我々日本は2004アジアカップにそうした教訓を得ることが出来るのでしょうか? 頼むぞマチャラとなってしまうのでしょうか……。
あとなにをもって面白いサッカーとするかという定義については、僕はこの方の意見がかなり自分と近く納得しました。

私にとってツマラナイ試合は何かも述べよう。

  1. ただシュートを放り込むだけの試合
  2. 味方打ちでパスを回し続けリスクの無い試合
  3. フェアプレーを感じさせない試合

Any given sunday:忘れてしまえIndependence Day

面白い基準は人それぞれですが、ただリベルタドレースのファイナルや『Foot!』で倉敷保雄アナがやたらと『いまのモダンフットボールとは!?』みたいな話題に持って行きたがったのは、少し引っかかったなあ、もう『モダンサッカー』とか『サッカーネイション』とかに収まらなくなっているってことじゃダメなのかな?