2010年10月26日のニュースヘッドライン〜やはり今の日本の闇は日本人の想像力の欠如から来ている
「もう学校行かなくていい」って文部大臣とかが言わないから俺が言う - ○内○外日記プラス+
以前にTwitterで「子供の頃の心の傷なんて、大したこと無いんだから、子供の内に沢山傷付くこと覚えて心鍛えた方が良い」とか言ってた馬鹿と議論というか喧嘩になったけど、大人の想像力の欠如がこの程度なんだから、子供をこんな環境においても、平気な奴がいるということなんだから、どうすることも出来ないよな、学校も本気でイジメを無く努力なんてしないよね。
しかしそんなことを差し置いても、把握していなかったというのなら、無能と言うことでタチの悪さは変わらないし、そもそもイジメの発生は経歴の傷になるのに、隠蔽はセーフというのがおかしい。
やっぱり親には子供に逃げることを勧める勇気が必要だし、学校以外にもセーフティネットというのは必要だよ。憲法で保証している権利と義務は、それを強制する物ではないなんて基本的なことを、一から喋るのも馬鹿馬鹿しいけど、少子化言われている時代に、新しく生ませるだけでなく、既に生まれている命を大切にすること、そして健全に育っていくことにも、リソースはもっと割かれるべきだよ。
猟友会の日当は1日千円 クマを駆除すると「かわいそう」と苦情言われる…ハンターの減少が続く 特設ニュースちゃんねる
結局これも想像力の欠如という話でもあるよなあ。
東奔政走:仙谷由人は「赤い後藤田」か 問題は、菅首相が使い切れるか - 毎日jp(毎日新聞)
仙谷が「赤い後藤田」と言われてる割に、黒子に徹せてないのはどうしてか? 赤いから? というネタをつぶやいたら、Twitterで約一名に大受けしたのは嬉しかった。
補選敗北に仙谷氏「あの選挙区は産経の影響力が強いのか」 - MSN産経ニュース
産経は北海道版を出していませんでした。という凄いオチが……。
時事ドットコム:「愛国」世論を誘導=反日デモの政府批判転化に危機感−中国
こういう官製デモって、前にも最終的に暴走して当局の手を離れていったのに、どうして同じ事を繰り返すんだろうか? 欧米との外交姿勢とかでも、同じ事を書いてきたけれども、中国当局の学習能力の無さがいつもながら不思議で仕方ない。
「「日本は孤児になる」経団連会長、TPP参加を要望」:イザ!
そのうえで、「日本のコメは世界一おいしい。競争力をつければそう心配することはない」と語った。
貴方達がその技術を海外に持ち出して、外国で生産して日本に輸入しきたりするんだろ? TPP参加も賛成だし、日本のコメ農家は守られているが故の苦しみにあえいでる面もあると思うけど、こういう立場の人がこんな事を言うと、裏を考えてしまう。
暇人\(^o^)/速報 : 【日本始まった】清水建設、太平洋上赤道直下に『空中都市』建設へ
こんな計画がマジで動くうちは、まだまだ技術立国日本のクール・ジャパンという評価は大丈夫だよな、まあ大丈夫な内にやっとかなくてはいけないことが、全然できていそうにないのが、大きな問題なんでしょうが。
新高齢者医療制度:厚労省案、「舛添案」に回帰 官僚主導、成立も見通せず - 毎日jp(毎日新聞)
結局は遠回りして、時間をロスしてしまったというだけで良いの?
【2ch】ニュー速クオリティ:鳩山さん「この国難のときに、自分だけ辞め『はい、さようなら』で良いのか」と引退撤回批判に怒りの反論
引退しないのなら、自分の「政治と金」の疑惑も、再びほじくり返されるということは、全く分かっていないんだろうなあ。石破さんも怒って当然だよね。
ゴミの中身をチェック、DM等から住所が判明すると回収員が自宅まで指導に来る町「横浜」 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
なんか神奈川って最近この手の話題多すぎない? 関西における○○みたいだ……ってさすがにここまで来てヘタれます(苦笑)。
「「バカなんじゃないか」小2担任が学級通信で児童を非難」:イザ!
注目すべきはこの手の事件起こしてる教師って、大抵が40代や50代なんだよね。つまり昨日今日こういう事件が増えたのではなく、今日発覚するようになっただけというのが良く分かる。こんなのが30年間小学校で教えていて、今までこうしたトラブルが表沙汰にならなかったというのが、日本の教育現場の現実でしょう。
都心の廃墟遊園地「フェスティバルゲート」、ついに解体される | kokumai.jpツイッター総研
場所柄を考えるとマルハンぐらいしか、丸く収めて新しいハコを運営できる会社はないか。ただ横のスパワールドが1000円キャンペーンとかで、若者のたまり場になっているのと、新世界の観光地化でこの界隈でやるのなら、パチンコ屋ではなくカラオケボックスやボウリング場などの入った、総合レジャー施設というのは正しい。吉本も京橋ではなく、こっちに花月を持ってきた方が良かったかもしれない。
高度成長の象徴「千里ニュータウン」「太陽の塔」を世界遺産に 吹田市が準備委 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
大阪が停滞しているのは、いまだに万博の頃に縛られているから、と言った人がいたのを思い出したけど、その通りかも知れないなあ。千里ニュータウンにしても、あの時代遅れの団地群を、世界遺産にして保護して誰が得するんだよ。これからの高齢化社会で、エレベーター無しの五階建ての建物群を保存なんて事になったら、それこそ巨大なゴーストタウンが出来るだけだろ。
途上国並みのワクチン行政 定期接種化で子供の病気防ぐべき:日経ビジネスオンライン
日本の先進国とは思えない程遅れている、行政とかの話は一覧にできるぐらいあるよなあ。
☆ 『モンテローザって、どんな会社?』 ☆ ... | 今日の風
・阪神大震災後、街の復旧に頑張る人々には全く手を貸さず店をオープン、しかも通常の数倍の値段をつけて営業していたあの会社
関西人からしたら、この事実だけで即時潰すべき会社という感想しか生まれない。
遊び方・ルール−ロン2|日本プロ麻雀連盟 ネット麻雀対戦サイト
とりあえず麻雀の簡単な基礎知識を得たい人には、充分すぎる入門講座のページがあった。
アームストロング、来季ダウンアンダーで国際レースから引退 : CYCLINGTIME.com
当初の目的は成功したので、あとは国内でのロードレースの普及に力を入れていくのか。日本のレースとかにも美味いこと招待できないものかなあ。
「踊る大捜査線」は日本映画の何を変えたのか - 琥珀色の戯言
結局一般的な日本人の多くは、毒にも薬にもならないけど、ちょっと時間潰す為に楽しめるものを求めている。という結論になってしまうのかなあ。
![]() | 「踊る大捜査線」は日本映画の何を変えたのか (幻冬舎新書) 日本映画専門チャンネル 幻冬舎 2010-09 by G-Tools |