「モチベーション3.0」
やる気が出ない社員をどう教育する? - BUSINESS&MONEY - X BRAND
これは面白い。久し振りに大前研一が良いネタ拾ってきた。
この国の問題は、人々が充分にお金を稼いでいないというより、お金を充分に使っていないというところだと思います。
とくに割を食っているのが若い世代です。日本の年金制度の特徴は、引退後の生活のために貯蓄させるというものではなく、若者が高齢者を支えるという仕組みになっているところです。
そういうこともあって、私は日本に3.0をインストールするには、このOSだけでは不充分で、「民主主義2.0」や「政府2.0」といったものも必要だと思うんです。民主主義の歴史では、貧しい人の票数が、富裕層の票数を上回るのが常でしたので、大きな変化を引き起こす余地もありました。しかし、いまの日本ではそれが期待できません。裕福な高齢者の票数のほうが、貧しい若年層の票数よりも多いからです。
この辺が所謂、ネット世論作っている連中にも好まれそうなニュアンスなのも、この人の著作などが流行りそうな気がするところです。ただ大前研一の口調や思想が、翻訳にどこまで入ってるかというのは、不安になるところですが……。
![]() | モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか ダニエル・ピンク 大前研一 講談社 2010-07-07 by G-Tools |
![]() | 「見せかけの勤勉」の正体 太田肇 PHP研究所 2010-05-18 by G-Tools |