内容より良い順位にいるセレッソ大阪
サッカーコラム J3 Plus+ 【J1】 序盤戦の全18チームの雑感 (前)
ここまでのチームの仕上がり具合はリーグの中でも最低レベルであるが、そんな中での9位という順位は予想以上の成果である。
セレッソのチーム成熟度の低さはかなりヤバイ、はっきりとJ1でもダントツで一番低いと思うけど、それでも前節まで9位、現在も下に5チームもいる状況というのは、セレッソの選手の個人能力のおかげで、潜在能力はあるからなのか、それともこんなチームに勝ち点配給している他のチームがだらしないのか……。
7節の湘南戦で初スタメンを飾ったMF家長、5節の京都戦でゴールを決めたFW播戸ら、エネルギーを蓄えた選手も多く、エネルギーを持った選手をどのように起用していくのか?クルピ監督が使い方を誤ると間違った方向に進む可能性もあるが、うまく噛み合えば相当の力を発揮するだろう。
クルピがなあ誤りそうなんだよなあ。ぶっちゃげ家長は開幕からスタメンで使い続けていたら、代表にという声が沢山出ていたんじゃないか? という調子にあるよう思うので、巧く成熟して噛み合わせていってほしい。
播戸竜二 OFFICIAL BLOG: 伝わる。伝える。
播ちゃん、良いよ。こういう選手を待ってた部分は大きいから、伝えて、伝わってほしい。
![]() | セレッソ大阪オフィシャルDVD 2002シーズンレビュー J1復帰への激闘録 by G-Tools |