想像力を働かせて発想を広げてみよう

服装、態度で22人不合格=成績は圏内−神奈川県立高(時事通信) - Yahoo!ニュース

これについて「何が問題あるの?」という声は多いんだろうけど、色んな意味での想像力の欠如を感じずにはいられない。これ肯定的な人がいるけども、「もしかしたら、家庭の仕事手伝っている汚い格好で、着替える時間が無くて行った人とかが切られている、彼は私学に行く余裕がありませんでした」なんて所まで想像しても、良いんじゃないのかな? というかそもそも提示された基準以外に、裏のルールとか基準を設けていることはルール違反、日本の学校は入れる段階で、ルール違反をしているという事を認めるのは、日本の社会全体がルール違反の国であることになってしまう。絶対にこんな事は認めてはいけない。もしこれをやるのならば、願書提出時の服装なども選考の対象にすると明示するべき、あとこれは公立だから批判されていると言ってる人もいるけど、私立も同じでしょうが、表示と違うことをしているということでは、これは一連の食品偽装と一緒なんていう、飛躍を勝谷あたり言い出さないかなあ(笑)、ということも思ったけど、さすがに勝谷さんは落とされた方の味方しないかな?
この問題の一番の問題は、裏の闇ルールで、他者の人生を狂わせたという事であり、それを未成年者の教育機関がやったということ、僕は責任は重たいと思う、何らかの刑事罰が適用できないのだろうか? 少なくとも不合格にされた生徒と保護者は、賠償金だけでなく、何らかの刑事訴訟も検討するべきでしょう。人権派を気取っている弁護士は、こういう時にこそ頑張って出張るべきだ。とりあえず不合格者22人に対してすることは、再入学を認めることではなく、私学に行くことになった生徒の学費差額の全額負担でしょう。
というか日本は内申書とか、高校受験にはあるんだから、これだけ優秀のような学校なら、最低限中学の方でふるいにかけられてクリアしている奴が、来ていたんだろうから、本当にその日たまたまという人も引っかかっていた可能性も高いし、この高校が学力や内心的に大丈夫と受験していた、そういう子が私立高校には通えない家庭環境で、ということになっていたら、そういう想像力を働かせることが出来ない連中を、僕は素直に軽蔑してしまう、またネットやってると、そういう想像力を働かせていないシチュエーションに、出会いまくるのが残念な話です。

偽装国家II~底なし篇~ (扶桑社新書 22) (扶桑社新書 22)偽装国家II~底なし篇~ (扶桑社新書 22) (扶桑社新書 22)
勝谷誠彦

偽装国家―日本を覆う利権談合共産主義 (扶桑社新書 3) バカが国家をやっている 朝湯、昼酒、ローカル線―かっちゃんの鉄修行 (文春文庫PLUS 40-27) 勝谷誠彦の知られてたまるか! コラムの花道―2007傑作選

by G-Tools