今回の五輪で考えさせられた、スポーツの育成環境について

赤尾晃一の知的排泄物処理場(わかば日記) ニートな剣士

メジャースポーツの「親子鷹」は、所詮金儲けという考えが過ぎるけど、マイナースポーツだと思わないというのは確かに(笑)、ただこの辺の親が英才教育という、スポーツ選手の子供の頃のエピソードを聞くと、子供本人はもちろんだけど、親が色んな事を犠牲にして、子供のために時間を割いたという話が多いけど、結局それって地域に子供にスポーツをさせる場所がない、ということの弊害なんですよね、子供を近場で安心して安価で通わせることが出来て、トップレベルのプレイヤーを育てることが出来る、総合スポーツクラブというのは、やっぱり「百年計画」なんて悠長なことを言ってられないぐらい、急務のように改めて思えるのです。

女子柔道|モロトゆーきのブログ

男女の柔道とサッカーで、結果に大きな差が出たこともあって、女子柔道と女子サッカーの指導者に、注目が集まっています。近年の日本における、国際舞台で女性選手が男性選手より活躍しているという事は、「女の方が辛抱強い」みたいなことではなく(それを言うんなら他の国だって同じでしょう)、日本のトップレベルのスポーツの現場で、男子と女子でどういう違いがあるのか、日本のスポーツ環境が女子向きなのか、それとも男子に向いていないのか、多角的に検証することは出来ないのでしょうか?

太田歴史を変えた銀メダル/フェンシング - 北京オリンピック フェンシング : nikkansports.com

どっかの企業が、選手専任で良いからと、出社は年に一、二回、大きな大会の前に社員に挨拶に来てくれればそれで良いからと、社員にしておけば、いまごろ凄い広告効果だったのになあ、いまなら年300〜500万で充分だったろうに、もったいないことをした。これで目玉焼きに持って行かれちゃうのかなあ……。

この列車は五輪急行金メダル行きです - まくはりすいようの【くらひた雑記】(はてなダイアリー版)

本題ではなく、インドがメダリストが少ないというか、他にもスポーツというイメージが少ないのは、カーストの影響とかあったりするんじゃないか? ということが一瞬頭を過ぎった。